『マッハバイト』は、短期・単発バイトから長期バイトまで掲載があるバイトアプリです。
なんと言っても、祝金がもらえるのがマッハバイトの大きな特徴です。
今回はそんな『マッハバイト』の特徴や利用者の口コミ評判などをまとめていきます。

マッハバイトはどんなアプリ?
『マッハバイト』は、株式会社リブセンスが運営しているバイトアプリです。
株式会社リブセンスが運営しているバイトアプリです。
他のサイトとは異なり、採用が決まるとお祝い金という名の「マッハボーナス」が受け取れることが特徴です。
\ 公式アプリはこちら /
※ボタンタップでApp Store / Google Playにジャンプします。
マッハバイトのメリット
最大1万円の祝金がもらえる
マッハバイトの最大の特徴は、祝金が最大1万円もらえることです。
もらえる条件は「応募して採用された場合」です。
といっても、「何もしないで祝金をもらえるなんて怪しい」と思う方もいるかもしれません。
そんな方に向けて、祝金がもらえることを証明するために、YouTubeで「嘘発見器を使ってボーナスをもらったか?」をインタビューしている動画が上がっています。
これによって「祝金がもらえる」ということが嘘ではないことが証明されています。
好みに合った検索ができる
自分の好みに合わせて検索して、仕事を探すこともできます。
例えば
- 時給
- 時間帯
- 働き方・シフト(単発・短期・長期など)
- 待遇(交通費支給・まかない付きなど)
- 職場環境(駅近・オープニングスタッフ)
など、簡単に自分の好みや目的に合わせて仕事を絞り込めます。
なので、自分に合ったバイトを見つけやすいですね。
高時給のバイトも多い
高時給バイトが多いのもマッハバイトの特徴です。
仕事を探すときに
- 時給1,000円以上
- 時給1,500円以上
- 時給2,000円以上
- 時給2,500円以上
- 時給3,000円以上
のように、時給で絞って検索をかけることもできます。
稼ぎたい人は時給が高い仕事に絞って応募できるので、がっつり稼ぐこともできますね!
プラス採用されれば、マッハボーナスでさらにお金もGETできます!
\ 公式アプリはこちら /
※ボタンタップでApp Store / Google Playにジャンプします。
マッハバイトのデメリット
単発や日払いバイトの募集だとマッハボーナスは少なめ
マッハバイトは祝金がもらえるのが大きな特徴ですが、仕事によってボーナスの額が異なります。
例えば、単発や日払いバイトの仕事だとマッハボーナスは少なめです。
ただ、それでも祝金がもらえるサービスはほとんどないので、もらえるだけ大きなメリットかなと思います。
短期・単発に特化しているわけではない
マッハバイトは様々なバイトが募集されている総合バイトアプリです。
短期・単発に特化しているわけではありません。
もし短期・単発バイトを始めたい方は『シェアフル』や『ショットワークス』のような短期・単発に特化したスキマバイトアプリを使うといいですね。

とは言え、実際に求人を見てみると、単発、日払いバイトがけっこう多いので、短期・単発バイト探しにもぴったりです。
\ 公式アプリはこちら /
※ボタンタップでApp Store / Google Playにジャンプします。
マッハバイトの利用者の口コミ・評判
実際にマッハバイトを使った方の声をまとめました。
単発バイトの中でも、一般的なシール貼りだけではなくちょっと変わった面白いバイトが多い印象があります。
例えばマッハボーナス1万円が貰えるのに、バイトの単価が低いというバイトも紹介されています。
これは「神バイト」と紹介されているため、採用倍率が比較的高いですが、応募してみる価値はあると思いました。
また、神バイト以外でも、ファミレスや一般的な単発バイトに採用された場合でもお祝い金が必ず貰えるのが非常に学生としてはありがたいと感じました。
ひひな・女性・21歳・埼玉県(1日のイベントスタッフ・半日ティッシュ配り)
単発、日払い、手渡しのバイトや、珍しいバイトを探していたので求人を見ているだけでも面白かった。
自分の予定に合わせて仕事ができるので、ストレスは少ない。髪型や服装も自由なところが多く、自分を変えて我慢して働かなくていいのもとても良かった。
まずは自分を中心に考えて仕事を探せるのが良い。
働き方をこうだと決めつけられないのもいい。
求人先によってだが、扶養範囲内でシフトを組めるところもあったし、検索条件で最初に設定すればそれらの求人が出てくるのも良かった。
ミント33・女性・33歳・神奈川県(2時間のレジバイト)
家の近くで探していたが、かなり種類が多いと感じた。
いろいろな業種で様々な作業内容のものがあったが、その中で自分の条件に合ったものを探しやすく、連絡もしやすかった。
あらかじめ応募条件と作業環境の説明を詳しめに記載してあったため、自分で応募するしないを決めやすかったことから、使用感はよく便利なサイトだと感じた。
2週間後に少しまとまった金額がほしかったので週末に賃金を支払ってもらえたのはすごく助かったのでまた利用したいと思った。
一度見たと思った求人が別のページでも出てきたのが少し煩わしく感じた。
じゅじゅ・36歳・男性・千葉県(倉庫内軽作業)
自分が見つけたいと思ったバイト(単発)をすぐに見つけることが出来た。
応募方法やどのような業務か詳しく書いており、単発〜長期まで幅広く取り扱っている印象でした。
調べている時に、勤務地及び就業時間がすぐにわかるようになっている。
自分には経験がないが、大口?の仕事(正社員)に採用されるとマッハボーナスで5,000円が貰えるのも魅力的に感じる。
転職には不向きではあると思うが、アルバイトを探す程度の軽い気持ちで使用可能。
S・男性・28歳・愛媛県(ネットで調べて検索にヒットしたから)
\ 公式アプリはこちら /
※ボタンタップでApp Store / Google Playにジャンプします。
マッハバイトに関するQ&A
マッハバイトに関する気になる質問をまとめました。
どんなバイト求人が多い?
マッハバイトでは、次のようなバイトがよく募集されています。
- 飲食店関係
- チェーン店の飲食店
- コンビニエンスストア
- イベントスタッフ
- 警備員
- 工場の軽作業
- 引っ越し
対応しているエリアは?
マッハバイトは47都道府県全てのエリアで対応しています。
交通費は支給される?
交通費の支給は仕事によって異なります。
交通費支給がいい場合は、
応募した仕事はキャンセルできる?
マッハバイトでは基本的に応募のキャンセルはできません。
どうしてもキャンセルをしたい場合は、応募先に直接連絡する必要があります。
電話番号など応募先の連絡先は、応募内容の確認メールに記載されているので、やむを得ずキャンセルしたい場合はそちらへ連絡しましょう。
\ 公式アプリはこちら /
※ボタンタップでApp Store / Google Playにジャンプします。
まとめ:マッハバイトは祝金をもらってバイトを始めたい方におすすめ!
マッハバイトは最大1万円の祝金がもらえるバイトアプリです。
祝金がもらえるバイトアプリ・サービスは多くないと思うので、祝金をもらってバイトを始めたいならマッハバイト一択ですね。
アプリの利用も応募も完全無料で利用できるので、気になる方はアプリをインストールして仕事をチェックしてみましょう。

コメント