最近では、マッチングアプリでの出会いがかなり主流になってきましたね。
手元のスマートフォンで新しい出会いを探せるマッチングアプリは、恋活・婚活の場としてぴったり!
ただ、マッチングアプリのリスクの一つとして上げられるのが、知り合いにバレてしまうことです。
良い人と出会うためには、プロフィール画面に顔写真や年齢、居住地を掲載する必要があります。
そのため、知り合いがいるとバレてしまう可能性が・・・!
身バレが怖くて、マッチングアプリを始められないあなたに、私が実際に使用した経験を元におすすめのアプリをご紹介します!
身バレしないおすすめマッチングアプリ

今は、数多くのマッチングアプリが登場しています。
会員数や、料金、マッチング方法などそれぞれ特徴がありますが、何が自分にぴったりなのか悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
今回は、「知り合いにバレにくい」ということを軸におすすめのアプリをまとめました。
ここでは、有料会員のみができることではなく、無料会員でできる対策を紹介します。
不安を軽減して楽しく、恋活をしていきましょう!
Omiai
真面目な人と出会えることで有名なOmiai。
このアプリでは他ユーザーから自分のプロフィール画面を「非公開」にできます。
「非公開」にすると、自分が「いいね」した相手以外からは、自分のプロフィールが表示されなくなります。
そのため、自分自身が知り合いと繋がらないように注意して「いいね」をすれば、知り合いと繋がる可能性はゼロになります。


with
心理学を利用した性格診断を使用してマッチングを楽しめるwith。
「休憩モード」を設定すると、
- 自分がこれまでに「いいね」したユーザー
- 自分に対して既に「いいね」をしたユーザー
- マッチング済みのユーザー
以外からは、プロフィールが見えなくなります。
要するに、既に出会っているユーザーからしか、プロフィールが見えなくなるのです。
懸念点としては、休憩モードにしてしまうとそれ以降の新たな出会いはなくなるという点ですが、逆に言えばこれまで知り合いに出会っていなければ、以降に出会ってしまう可能性はゼロに!

Tinder
距離で繋がることができるので、繋がった後に会いやすいことで有名なTinder。
距離で繋がるため、一見、知り合いと繋がりやすく感じますが、スマートフォンに登録された連絡先を同期する機能があるため、それを利用すれば問題ありません!
自分自身のスマートフォンに登録している内容と被っているユーザーは、相手からも自分からも繋がれなくなります。
ただ、連絡先に登録されていない知り合いとは会ってしまう可能性があります。


どのアプリが一番、身バレしないの?
私自身が色々と使ってみて、一番身バレしないと感じたのは「Omiai」でした!
自分自身が「いいね」をした後でないと、相手にプロフィールが表示されないので、プロフィールを表示させる相手を選定できるということなのです。
ただ、相手から「いいね」をしてもらう機会がなくなるため、自分から出会いを探す必要があるので少し大変かもしれません。
絶対に知り合いにバレたくない肉食女子にはおすすめですが、出会いの機会を少しでも増やすという点では他のアプリの機能の方が有効かもしれませんね。



恋活はしたいけど、マッチングアプリで出会いたくない相手!

マッチングアプリの会員数が多ければ多い程、出会える人の数も多くなりますが、
その中に知り合いが潜んでいる可能性も高くなります。
知り合いに自分のプロフィール画面が表示されてしまい、知らないうちに知り合いにマッチングアプリを利用していることがバレてしまう可能性がす!
では、どんな相手と繋がりたくないか、繋がってしまう可能性があるのか説明をしていきます。
友達
最も繋がってしまう可能性が高いのは友人です。
友達は自分自身と年齢が近かったり、趣味や地域など何かしらの共通点があることが多いので、率先して「おすすめのユーザー」として表示されてしまうのです。
私自身登録した当日に「おすすめユーザー」として、地元の友人が現れてヒヤッとした経験があります。
知り合いだと、顔がしっかりと見えていなくても、写真の雰囲気や、名前、年齢などで察してしまうんです。
とても仲のよい友人であればまだ良いのですが、顔は知っている程度の友人だと気まずさマックスですね。
職場関連
友達以上にマッチングアプリで繫ってしまった際に気まずいのが、職場関連の人たちではないでしょうか。
こちらも活動範囲が同じだと「おすすめユーザー」で表示されてしまうリスクがかなり高くなります。
マッチングアプリのプロフィール画面に掲載している画像やプロフィール文章はかなりプライベートなものです。
職場の人たちにバレるのはかなりリスクがありますね。
また、営業職や接客業の方だと、より不特定多数と繋がってしまう可能性が高いマッチングアプリはかなりのリスクがあるでしょう。
マッチングアプリはなぜ知り合いにバレてしまうのか?

各マッチングアプリには、かなりの多くのユーザーが登録しています。
それなのに、なぜマッチングアプリで知り合いに会ってしまう可能性があるのでしょうか?
私自身がマッチングアプリ上で知り合いを見つけてしまったシチュエーションについて紹介します。
おすすめユーザーで出会ってしまった!
使用しているマッチングアプリによって、自分自身が登録した条件や、新規登録者など、マッチングのために表示されるユーザーは異なります。
自分の条件にあてはまったり、各アプリの表示条件にあてはまったりしてしまうと、同じアプリに登録している人であれば表示される可能性が。
友人や職場などで関わりがある人は、年齢が近かったり、活動地域が同じだったり、共通点が多いため表示されるリスクが高いのです。
画像でバレてしまった!
マッチングアプリを行うにあたり、必ず求められるのが自身の画像設定です。
顔を載せなければ良いのではと思う方もいるかもしれませんが、実際に会わずに出会いを探すマッチングアプリでは、画像は相手を選定するための大きな材料になります。
また、顔が分かりやすく掲載されている方がマッチング率を上げることができると言われています。
一方で、顔が分かりやすく載っていれば画像を見てすぐに知り合いにバレるでしょうし、雰囲気だけでも知り合いだと察してしまうんですよね。
マッチングアプリで知り合いと繋がるのを防ぐ方法!

マッチングアプリでは、登録情報(メールアドレスや電話番号、Facebook等)から知り合いに繋がることはありません。
不特定多数の表示されるユーザーの中から、色んな人とマッチングをしていく中で繋がってしまうのです。
ここでは、どうしたら知り合いと繋がることを防げるかご紹介します!
プロフィール画像に気を付ける!
ユーザー同士がマッチング前に見れるのがプロフィール画面です。
多くの場合プロフィール画面には、自身の画像、年齢、居住地、職業、趣味などが表示されます。
その中でも最も見られるのは画像。
しっかりと顔が写っている画像の方がマッチング率を上げられると言われていますが、知り合いへの身バレを防ぐためにはプロフィール画面は雰囲気だけわかるものにして、
マッチング後に顔写真を送り合うのも一つの作戦ですね。
連絡先、Facebookを同期する!
マッチングアプリによって異なりますが、スマートフォンに登録している連絡先と同期したり、Facebookと同期したりすることで、そこで繋がっている人には自分のプロフィールを表示させないようにできます。
ブロック機能を利用する!
知り合いを見つけてしまった場合に有効なのが、ブロック機能です。
マッチングした後にメッセージをやりとりする中、不快な相手と関わりを中止するために使われるブロック機能。
相手に自分自身を表示させないために使用することもできます。
知り合いを見つけたら即座にブロックすることで、相手にバレるのを防げます。
まとめ|身バレしないマッチングアプリで、不安をなくして楽しく恋活をしよう!

私自身も街コン、合コン、相席居酒屋など様々な出会いの場に行ってみましたが、良い出会いがないと段々と気持ちが萎えてしまいます。
メイクをして、服を着替えて、移動して、お金まで払って行ったのに、1回の機会で出会えるのは多くてもせいぜい10人程度。
そこで有効なのがマッチングアプリです!
自宅で、寝っ転がりながら、数多くの会員から、自分の条件を入力してタイプの人を探せるなんて、なんて効率が良いのでしょうか。
不安を解消して、楽しく、気軽に恋活・婚活を始めましょう!
コメント