今や出会いの場として主流になってきた『マッチングアプリ』。
しかしながら、なかなか使いこなせなかったり、戸惑っている方も多いのではないでしょうか。
一度は使ったことがある方も、これから使おうとしている方も必見です!
マッチングアプリを多数使用した経験がある私が、経験談を元にマッチングアプリのコツを教えちゃいます!
今、マッチングアプリと一言で言っても、実際にその数はかなり多く、
そもそもどれを使ったらいいのかわからない…
という人も多いかもしれません。
しかし、マッチングアプリは一般的に恋人を探すアプリとして認識されていますが、使用している人の用途は意外にも人それぞれだったりします。
例えば、異性と出会う目的な人でも、
- とにかく彼女が欲しい人
- 結婚相手を探している人
- とりあえず親しい異性の友人が欲しい人
など、さまざまな人がいます。
中には、趣味の合う友人を探しているという人もいます!
確かに、マッチングアプリの最大の特徴としては、好みの人や趣味の合う人に効率的に出会えること。
普段、出会えないような人にも出会えます。
ということはつまり、マッチングアプリを攻略してしまえば、あなたの人生はきっとより豊かになることが考えられます!
新しいものに躊躇している方、二の足を踏んでいる方は特に必見です!
ということで今回は、マッチングアプリを多数使い倒してきた私が、各マッチングアプリの特徴やおすすめポイントなどを詳しくご紹介していきます!
おすすめマッチングアプリ【恋活編】

まずは、恋活にぴったりなマッチングアプリの紹介です。
Pairs(ペアーズ)
基本情報
アプリ名 | Pairs |
運営会社 | 株式会社エウレカ |
配信開始日 | 2012年11月 |
会員数 | 1,000万人以上 |
年齢層 | 男性:20〜40代 女性:20〜40代 |
月額料金 | 男性:3,590円/月〜 女性:基本無料 |
ジャンル | 恋活・婚活 |
アプリDL | iOS / Android |
どんなアプリ?
まずこのアプリの最大の特徴としては、他のマッチングアプリに比べて
圧倒的な会員数です。
マッチングアプリ界の中でも1番利用者が多く、つまりは
人数が多いため、好みの人と出会える可能性も高いということです。
また、私の使用してみた感想としては、非常に使いやすく、真剣な出会いというよりはもう少しフラットに使用できるかなという感じです。
20代~30代あたりが得に多く、同世代との出会いも多いので、友人をつくる感覚で初めてみるのがおすすめです。
おすすめのポイント
- 会員数が多く、出会いが多い
- アプリ自体が使いやすい
- フラットに使用できる
使ってみた感想レビュー
私個人的には一番おすすめです!
出会いの数が多く、凄く使用しやすいです。


with(ウィズ)
基本情報
アプリ名 | with |
運営会社 | 株式会社with |
配信開始日 | 2016年3月 |
会員数 | 300万人以上 |
年齢層 | 男性:20~30代 女性:20~30代 |
月額料金 | 男性:1,400円/月〜 女性:基本無料 |
ジャンル | 恋活 |
アプリDL | iOS / Android |
どんなアプリ?
ゲーム感覚で進められる少し他のアプリとは違った特徴のあるアプリです。
初めは戸惑いますが、使い慣れてくると、かなり楽しく使用できます。
おすすめのポイント
- ゲーム感覚で楽しめるイベントがたくさんある
- 小規模なので、知り合いに見つかる可能性が低い
使ってみた感想レビュー
他のマッチングアプリにはない、心理テストのような診断があり、その診断結果に合ったお相手を選んでくれたりもします。
自分に合った相手が分からない人や、何から始めていいか分からない人にはかなりおすすめです。

タップル
次に紹介するのは、タップルです。
これも聞いたことのある方は多いのではないでしょうか。
基本情報
アプリ名 | タップル |
運営会社 | 株式会社タップル |
配信開始日 | 2017年2月 |
会員数 | 600万人 |
年齢層 | 男性:20〜30代 女性:20〜30代 |
月額料金 | 男性:基本無料/3.900円/月〜 女性:完全無料 |
ジャンル | 恋活 |
アプリDL | iOS / Android |
どんなアプリ?
こちらも会員数600万人と多いですが、比較的使用している方の年齢層は若いです。
有料会員になった場合が少し金額が高くなってしまいますが、金額分のサポートが手厚いのも魅力です。
おすすめのポイント
- 年齢層が若い
- 気軽に始めやすい
- サポートが手厚い
使ってみた感想レビュー
私個人的には、年齢層がドンピシャだったので、交際にはたどり着かなくても、趣味の合う友達が複数増えました(笑)
異性の交際に執着してない方にはかなりおすすめです。


おすすめマッチングアプリ【婚活編】

次に、婚活目的で使うするときにぴったりなマッチングアプリをご紹介します。
Omiai(オミアイ)
基本情報
アプリ名 | Omiai |
運営会社 | 株式会社ネットマーケティング |
配信開始日 | 2012年 |
会員数 | 600万人 |
年齢層 | 男性:20〜40代 女性:20〜40代 |
月額料金 | 男性:3,980円/月~ 女性:完全無料 |
ジャンル | 婚活 |
アプリDL | iOS / Android |
どんなアプリ?
CMでもおなじみのこのアプリは、マッチングアプリに詳しくない方でも、ご存じの方が多いのではないでしょうか。
おすすめのポイント
- 男性の金額設定が少し高いため、本気の出会いを求めている人が多い。
- 経済的余裕のある世代が多い
- セキュリティがしっかりしている
使ってみた感想レビュー
ポイントにも記載したように、男性の金額設定が高いので、経済的に余裕のある30代以降の男性が多いです。
なので、しっかりしたお付き合いや結婚願望がある方も多く、婚活には最適なのではないでしょうか。


ゼクシィ縁結び
基本情報
アプリ名 | ゼクシィ縁結び |
運営会社 | 株式会社ゼクシィ |
配信開始日 | 2018年4月 |
会員数 | 140万人以上 |
年齢層 | 男性:20〜40代 女性:20〜40代 |
月額料金 | 男性:2,640円/月〜 女性:2,640円/月〜 ※会員登録・基本機能は無料 |
ジャンル | 婚活 |
アプリDL | iOS / Android |
どんなアプリ?
結婚雑誌の『ゼクシィ』は、もう言わずと知れ渡っている定番ですよね。
結婚に寄り添った事業を展開したゼクシィさんより、2018年から配信開始になった婚活用アプリです。
おすすめのポイント
- オンラインデートができるので時間に余裕がない人に最適
- お見合い感覚で出会える
- 条件に合った人を探してくれる
使ってみた感想レビュー
『ゼクシィ縁結び』は無料会員と有料会員に別れており、目的や用途によって変わってくるのですが、他のアプリよりも少し堅めで、言わばオンライン内お見合いのような感覚です。
結婚相談所に近いような感覚で、サービスも手厚いので、企業さん側が結婚を目的としていることもあり、本気で結婚したい人向けのサービスです。

おすすめマッチングアプリ【カジュアルな出会い編】

次に紹介するのは、恋人よりもまず、色んな人に出会ってみたい。
趣味の合う人と繋がりたいなどカジュアルに出会いたい方におすすめのアプリを紹介します。
Tinder(ティンダー)
基本情報
アプリ名 | Tinder |
運営会社 | Match Group |
配信開始日 | 2012年9月 |
会員数 | 400万人 |
年齢層 | 男性:20〜30代 女性:20〜30代 |
月額料金 | 男性:基本無料 女性:完全無料 |
ジャンル | 出会い |
アプリDL | iOS / Android |
どんなアプリ?
こちらは位置情報を元に近くの異性と離せることをコンセプトとしたマッチングアプリです。
世界各国でも使用率が高いのが特徴です
おすすめのポイント
- 位置情報があるので近くの人と出会える確率が高い
- 基本は男性も無料
- 気軽に出会える
使ってみた感想レビュー
男女ともに基本無料で始められるので、堅苦しくなく、家が近く気が合う人を見つけてサクッと飲みに行くなんてことも可能な感じです。
なので、遊び目的が多いと言われていたりネガティブな意見もありますが、まだ恋人までは踏み切れないけど、異性と仲良くなりたい人などには使いやすいはずです。


Dine(ダイン)
基本情報
アプリ名 | Dine |
運営会社 | 株式会社Mrk & Co |
配信開始日 | 2016年 |
会員数 | 75万人 |
年齢層 | 男性:25〜40代 女性:20〜30代 |
月額料金 | 男性:4,200/月〜 女性:完全無料 |
ジャンル | 出会い |
アプリDL | iOS / Android |
どんなアプリ?
出会いを最短距離でというコンセプトを元に、男女に出会いとデートの状況をプロデュースする目的のアプリです。
おすすめのポイント
- メッセージの内容が必要ない
- デートの場所に迷わない
- 効率がいい
使ってみた感想レビュー
まず、メッセージのやり取りで人間関係をスタートする手間がないので、時間の効率はすごくいい。そしてデートのお店選びに迷うこともありません。
ただしいきなり初対面になってしまうので、人見知りな人にはおすすめしませんが、メッセージのやり取りが苦手な人や時間をかけたくない人にはかなりおすすめです。

aocca(アオッカ)
基本情報
アプリ名 | aocca |
運営会社 | 株式会社aocca |
配信開始日 | 2019年9月 |
会員数 | 40万人 |
年齢層 | 男性:20〜30代 女性:20〜30代 |
月額料金 | 男性:3,800円/月〜 女性:完全無料 |
ジャンル | 出会い |
アプリDL | iOS / Android |
どんなアプリ?
アプリのコンセプトは、会うことに特化したサービス。
メッセージのやり取りより、会うことを推奨しており、時間に余裕のある若い世代を中心に利用されているのが特徴です。
おすすめのポイント
- 比較的小規模なので気の合う人が見つけやすい
- 気軽に会える
- 同世代との出会いが期待できる
使ってみた感想レビュー
アプリ自体が非常にシンプルで使いやすく、他のアプリよりも同世代のマッチング率が高かったです。
正直、はじめて1時間で会う約束をした人がいるほど!
出会いにおいてフィーリング重視の人にはかなりおすすめです。

まとめ|出会いがなくてもマッチングアプリなら素敵な人が見つかるかも!?

マッチングアプリと一概に言っても、今となってはマッチングアプリの数は数え切れないほど世に出てきています。
これから使用を考えている方は、用途で考えてみても良いですし、まずは定番からやってみようというのでも良いと思いますが一つだけ注意点があります。
それは、「危険性」です。
今やマッチングアプリもほとんどが身分証明証の提示が決められていたり、セキュリティがしっかりしているものがほとんどですが、例えば職業や年収、または未婚など平気で嘘を記載する人も中にはいます。
結局のところ人と人ですので、最後に見極めるのは自分です。
安全に使えば非常に便利なマッチングアプリも、一歩間違えば危険なものになってしまうということは男女ともに頭に入れておきましょう。
ですが、私もマッチングアプリを使い始めて、趣味の合う友達ができたり、実際に交際した人も何人かいます。
その出会いには本当に感謝していますし、出会えてよかったと思う方達ばかりです。
普段の生活ではなかなか出会うはずのない相手と出会えたり、自分の理想の恋人を見つけたり、昔では考えられなかったことが今や簡単にできてしまいます。
皆様にいい出会いがありますように、そしてこの記事が少しでも皆さんのお役に立てたら幸いです。

コメント