あの人、マッチングアプリで出会って結婚したらしいよ!
なんて話を、周りから聞くことは最近珍しくないですよね。
私自身、30歳目前で、そろそろ結婚したいけど、どうしよう・・と焦っていたとき、友人からマッチングアプリを勧められて登録し、婚活をスタートしました。
すると、本当に出会えるの?と半信半疑だったはずが、医師と出会って見事結婚!
ちなみに私の場合は『with』というマッチングアプリを使いました。
そんな私が、実際にどうやって医師と結婚することができたのかをご紹介します!


マッチングアプリで医師と出会える?

そもそもマッチングアプリで医師と出会えるの?と思っていませんか?
私自身も、そう思っていたうちのひとりです。
でも、いざ登録してみると、始めてすぐに私は3人の医師とマッチングしました。
医師は多忙なので、出会いがない人が多い実態
ご存知かもしれませんが、医師は仕事が忙しいので、プライベートの時間もどうしても少なくなりがち。
そのため、出会いも必然的に身近な病院内になるので、医師同士だったり、医療関係(看護師・薬剤師・コメディカルなどなど)と結婚することが多いのが現実だったり。
でも、「職場内や同業者じゃない人と結婚したい!」という医師ももちろん一定数いますよ。
そんな人が、マッチングアプリに登録しているのです!
医師と出会いのない人には合コンよりマッチングアプリがベスト!
「実際に医師と出会いたいなら、合コンすればいいのでは?」と思う人もいますよね。
私自身も医師と結婚したくて、医師がいる合コンに何度か参加した経験があります。
でも合コンに来るのは、遊び慣れていて、モテて、女性に困っていない医師が多く、全くいい出会いがありませんでした。。
その点、マッチングアプリは本当に出会いを求めている医師がいるので、断然合コンより効率よく素敵な人と出会えますよ!
ハイスぺでモテる!競争率は高め
ここで注意したいのは、マッチングアプリでもやはり医師という職業は人気ということ!
私が使っていた『with』もそうですが、マッチングアプリは職業で検索できる機能があります。
ハイスペ狙いの人は、同じように職業だったり、年収で検索をかけて、マッチングしたいと思っているはずなので、ライバルが多いというのも念頭に置きながら、アプリでの婚活を。
アプリでまともで素敵な医師とマッチングするには?

合コンよりもマッチングアプリのほうが医師と出会えると言いましたが、登録している医師の中には遊びでやっている人も、残念ながら存在します。
では、どうやったら真剣な出会いを求めている医師と出会えるのでしょうか?
そのために、私が実際に実践したことを紹介していきます!
プロフィール写真は要チェック!
「プロフィール写真って重要なの?」と思うかもしれませんが、それがけっこう重要!
白衣を着て、職業をアピールをしているような写真をプロフィールにしている医師は、個人的にはおすすめしません。
私自身が『with』をやっていて感じたことですが、真剣に出会いを求めている医師は医師アピールをしていなかったです。
真面目な医師は、プロフィール写真で自分の見た目の見せ方に時間を割いたり、拘らないので、普段着で控えめに写っている写真を載せています。
ぜひ、そんなプロフィール写真の人を探してみてください!
開業医ではなく、病院の勤務医がおすすめ

医師の働き方は、病院やクリニックを開業している開業医か、どこかの病院に所属して働く勤務医に大きく分かれます。
開業医は、年収も勤務医と比較するとかなり高く、そもそもマッチングアプリに登録している人は少ないと思いますが、もしいたら、競争率高め。
医師とマッチングしたいなら、収入も安定した勤務医がおすすめ!
プロフィールに詳しく記載していないことが多いですが、「都内の病院で働いています」などと書いていれば勤務医ですよ。
職業で検索して、いいと思ったら迷わず「いいね」を!
ここはとても重要なのですが、先ほどお伝えした通り、医師は時間がない&モテるという大前提があります。
マッチングアプリ上で、相手から「いいね」をもらうのを待っていては何も始まりません。
職業を医師に絞って検索をして、いいなと思ったら自分からどんどん「いいね」をしてください!
そして、相手はたくさんの「いいね」をもらっているはずなので、マッチングしなくても落ち込まないこと!
一喜一憂しないメンタルも意外に大事です。
マッチングアプリで結婚したいなら、どんな医師を選ぶべき?

では、晴れて医師とマッチングした後は、どうすればいいのかについてお話ししていきたいと思います。
医師とマッチングできたから、もうこれで万々歳とはいきません。
まだ会ったこともない知らない人からスタートするわけなので、どんな人かしっかり見極めることが大切です!
マッチングしてすぐに会おうとしてくる人は要注意!
マッチングしたら、アプリ上でメッセージをやり取りできるようになります。
そこで、お互いのことを知るという目的も無視して、すぐに「会おうよ!」なんて言ってくる人は、医師に限らず真剣さはないかも。
本気で婚活をしているなら、そんな人は早々に見切りをつけて新しい人を探すのがおすすめ!
20代後半~30代を狙おう!
マッチングアプリの登録者が多い年代だと思いますが、もしあなたがアラサーなら、同世代の婚活している20代後半~30代前半の医師が狙いめ。
ここで、医師のキャリアの話になりますが、医学部に6年間通い、卒業後は初期研修医の期間を2年経て、その後医師として働きます(後期研修医として数年働く人もいれば、医師として働き始める人もいて、これは病院や所属している科によります)。
つまり、初期研修を終えて落ち着いた頃には、既に26歳になっているわけです。
素敵な医師は20代後半~30代前半で結婚していくことが多いので、この年齢を見つけたら「いいね」を!
時間を作って、デートしてくれる医師を選ぼう!

メッセージである程度やり取りした後は、いよいよ会う段階になると思います。
仕事が忙しいのを理由になかなか会えないという経験、私自身も過去に何度もしましたが、とにかく辛い!
医師に限らずですが、素敵なハイスぺ男性は、どんなに仕事が忙しくても時間を作って会ってくれるはずです。
そんな姿勢を見せてくれる医師と出会って、素敵なデートをしてください!
まとめ|積極的にマッチングアプリを活用して、医師と結婚しよう!

医師と結婚したいと思っている人で、まだマッチングアプリに不安がある人がいたら、一歩踏み出してみてもらえるとうれしいです。
私自身、マッチングアプリに登録した時は既に「婚活疲れ」に陥っていましたが、『with』は初めてでも安心して始められたのでおすすめです!
『with』は2020年にオリコンの満足度ランキングでも1位を獲得していて、人気のアプリなんですよ。
ぜひ、マッチングアプリで素敵な医師と巡り合ってくださいね!

コメント