30才までに結婚したいという思いから、27才からマッチングアプリを開始!
いくつかのマッチングアプリを使用して、無事、29才でアプリ上で出会った男性と結婚することができました。
そのときに使ったマッチングアプリの一つが『Tinder』です。
手軽な出会いといえば『Tinder』。
良くも悪くも、手っ取り早いイメージがありますね。
そんな私が、『Tinder』の特徴や実際に使ってみて感じたことを紹介します!


『Tinder』とはどんなアプリ?
世界最大級のマッチングアプリ!
『Tinder』は、世界190か国以上、3億回以上のダウンロード実績がある世界最大級のマッチングアプリです。
世界中で、毎日なんと2,600万以上の人が『Tinder』を通してマッチング!
日本でも1,000万人近くの人が利用をしています。
『Tinder』では、世界中の人と、恋人として、友人として、ビジネスパートナーとして、様々な「つながり」を作ることが可能です。
こんなにも多種多様な出会いが期待できるマッチングアプリは『Tinder』しかありません。
距離で出会える!
『Tinder』は、距離検索でマッチングをすることができます。
自分の位置から1km単位で設定し、ユーザーを検索することができるんです。
範囲を広げてマッチングの可能性を増やすも良し、近くの人に絞って会いやすい人を探すも良し、活用方法は自分次第!
距離が近いと、デートまでのハードルは下がりそうですね。
ただ、常に『Tinder』のGPSをオンにしていると、自宅が特定されてしまったり、会ったこともない相手に行動が全て漏れてしまう危険性も。
使用しない時はオフにするなどの対策をとって、安全に楽しみましょう!
安心・安全への取り組み
出会いが手軽な分、危険なイメージを持っている方も少なくないのでは。
私自身も安心・安全のイメージはありませんでした。
しかし、『Tinder』では近年、ユーザーが安心して使えるように、安心・安全ガイドラインの作成や、コミュニティガイドラインが提示などの取り組みが行われています。
また、当初ユーザー登録に年齢確認が必要ありませんでしたが、2020年3月より開始され、より安全なマッチングアプリになりました。
『Tinder』の評価・使ってみた本音レビュー!

色々なマッチングアプリを試す中、少し飽きてきた頃に刺激を求めて登録したのが『Tinder』。
日本の大手マッチングアプリとは、デザインもコンセプトもプロフィール内容も違うので素直に面白かったです。
ここでは、私が『Tinder』を使ってみて感じたことを本音で紹介します!
友達作りやライトな恋人作り向き!
『Tinder』は、プロフィールの細かな検索はできず、ランダムにユーザーが表示されるマッチングアプリです。
左右のスワイプでたくさんのユーザーを「LIKE」「NO」に分類していきます。
そして、『Tinder』は、大量に「LIKE」を押せるという点も大きなポイント。
12時間で120回も押せるんです。
そのためお互いに軽い気持ちでマッチングをすることができます。
設定次第では、異性だけではなく、同性を表示すことも可能のため、友達作りにもぴったり。
たくさんの出会いが期待できるため、『Tinder』は友達やライトな恋人作りに向いています。
選択肢が「NO」「LOVE」ではなく「LIKE」なのも、手軽な出会いを表現している気がしますね。
プロフィールには自分の目的をしっかりと書く!
『Tinder』は、手軽だからこそ、結婚や恋人ではなくライトな関係を求めている人も少なくありません。
遊び目的な人も一定数いるため、真剣な出会いを求めている人は残念な気持ちになってしまうことも。
それを避けるために、『Tinder』こそプロフィール画面で自分自身の目的をはっきりと書いて、意思表示をすることが重要です。
もちろんそれでも自分の目的とずれた方とマッチングしてしまう可能性もあります。
しかし、事前にプロフィールを使って意思表示をすることで、マッチング相手とのズレを減らすことができます。
誰から「LIKE」を貰ったのかわからない!
多くのマッチングアプリでは、自分に対して「いいね」を押してくれたユーザーを見ることができます。
自分に対して興味を持っているユーザーを知ることができるため、効率的にマッチングができます。
なぜなら、自分に興味を持っているユーザーであれば、自分さえ「いいね」を押せばマッチングできることが確実だからです。
しかし、『Tinder』は無料版では誰から「LIKE」を貰ったのか見ることができません。
お互いがランダムに表示されるユーザーの中に偶然入っていて、さらに、お互いに「LIKE」を送っていないと成立しないのです。
効率的にマッチングを行うためには、自分に対して「LIKE」をしてくれているユーザーを知ることができる有料会員になる必要があります。
ただ、『Tinder』は元々「LIKE」を送れる数が多いため、無料会員のままでも意外とマッチングできます。
『Tinder』どんな人が使っている?

マッチングアプリは使用する種類によって、ユーザーの年齢層やマッチング目的が少しずつ異なります。
そのため、自分の目的に合ったマッチングアプリを使用しないと残念な気持ちになってしまうことも。
特に『Tinder』は、他の国内大手マッチングアプリと比較しても使用するユーザー層は個性的。
どんな人が『Tinder』を使用しているのか知って、自分に合っているか見極めましょう!
18歳〜25歳のいわゆるZ世代の利用率が50%!
18歳以上であれば誰でも登録ができる『Tinder』は、手軽さや、出会いの幅の広さから、比較的若い世代に人気のマッチングアプリです。
特に大学生や新社会人などの18歳〜25歳の利用が圧倒的に多いですね。
他のマッチングアプリと比較しても、圧倒的に若い世代が多いアプリです。
男性会員が多い!
『Tinder』は、男性でも無料で使えるマッチングアプリです。
大手マッチングアプリでは他にありません。
そのため、男女比率は男性が8割、女性が2割と男性がかなり多いんです。
男性にとってはかなり不利な状況ですが、無料という点で特に若い世代からは絶大な人気を得ています。
お金がある男性は、他の有料マッチングアプリ に移行していく傾向も。
幅広い出会いを求めている人も!
日本のマッチングアプリでは、基本的には恋活や婚活などの恋愛を目的としています。
そのため、同性を表示させる機能もありません。
一方で、『Tinder』は恋人に限らず、友達の募集や、ビジネスパートナーとの出会いの場としても推奨されています!
そのため、設定次第では同性とマッチングも可能。
ユーザーの中には幅広い出会いを求めている人が多くいるんです。
恋愛に限らず、様々な出会いの可能性があるのは面白いですね。
せっかくなら、『Tinder』ならではの出会いを楽しんでみるのも良いかもしれません。
まとめ|『Tinder』でサクッと手軽にライトな出会いを!

『Tinder』では、男性も無料であること、「LIKE」の数が多いことから、気軽に多くの人とマッチングすることができます。
そのため、真剣な恋活や婚活を目的にマッチングアプリをしている方には、おすすめできません。
ただ、ライトに恋活を始めたい、今まで出会ったことのない人と関わってみたい、サクッとマッチングアプリを試してみたいという方にはぴったりのアプリです!
私自身も他のマッチングアプリの合間に『Tinder』を試していましたが、外国の方とマッチングしたり、同性とマッチングしたり、他にはない出会いを体験できました。
ぜひ、『Tinder』で多様な出会いを楽しんでみてはいかがでしょうか!

コメント