僕は小さいころからRPGゲームにハマり、10年以上やってきました。
スマホゲームは基本無料で遊べることができ、家でダウンロードしてすぐに遊べる点が良いですよね。今回はそんなスマホゲームの中で特に面白いと感じたRPGを、4つのテーマに分けて10作品ほど紹介していきます。
この記事はすぐにRPGをやりたい人、面白いRPGを探している人に向けた記事となります。
純粋なRPGのゲームやがっつりゲームをしたい人向けのRPGなど、様々なゲームを紹介していますのでぜひ最後まで見ていってください。
本当に面白いおすすめスマホRPGゲーム【王道RPG編】

ここでは主人公とその仲間たちを操作し、敵を倒してレベルアップし強敵に挑む、というような王道RPGを紹介します。
スマホゲームによくあるガチャで強いキャラを当てたり、イベントに参加して周回をしたりするというよりは、純粋にストーリーを楽しむようなゲームとなっています。
オクトパストラベラー 大陸の覇者
基本情報
どんなゲーム?

オクトパストラベラーは、キャラクターを動かして街や城などのマップを歩き回るRPGです。
富、権力、声名の3つのストーリーから選ぶことができ、ゲームを進めていくと他のストーリーも楽しむことができます。
おすすめのポイント
- ゲームの雰囲気が良くストーリーを楽しめる
- スタミナ制ではないので長時間プレイできる
- 充実したストーリーのボリュームと高難易度クエスト
遊んでみた感想レビュー
立体感のある世界にドット調のキャラクターたちが敵を倒し強くなる姿は、昔ながらのゲームを味わうことができつつ、今までにない雰囲気を楽しめます。
またBGMのクオリティやバトルシステムも良く、王道RPGとして楽しめるのもポイント。
このゲームはクエストをするのに必要となるスタミナという概念がありません。
スキマ時間に少しづつやるプレイスタイルだけでなく、長時間遊びまくるプレイスタイルにも向いています。
高難易度のクエストもあり、やりこみ要素がしっかりと用意されています。
歴戦武器集め、闘技大会などクリアはとても難しいですが、報酬もおいしいため挑戦する価値は高め。
新ストーリーも増えていくので、これは飽きることなくプレイし続けられるなと感じられました。
アナザーエデン 時空を超える猫
基本情報
どんなゲーム?

アナザーエデン時空を超える猫は、魔獣王にさらわれた妹を助けるために、主人公がいくつものダンジョンを駆け抜け救出するRPGです。
キャラごとに装備できる剣や杖などの武器で敵を倒すというシンプルながら戦略性は高め。
敵の行動パターンを見てサポートに回ったり、スキルを駆使して一気に倒す戦法を求められる奥の深いバトルシステムが特徴です。
おすすめのポイント
- キャラクターを動かして進めるRPGならではの醍醐味
- 完成度の高いストーリーが熱い
- まったりプレイする無課金に優しい仕様
遊んでみた感想レビュー
このゲームは次にやるべきことがマップに表示されているためゲームの進行を円滑に行えます。
移動ができるところを隅々まで探してみると、アイテムが拾える宝箱やサブクエストを受注できる場所が見つかる事も。寄り道ができる要素はRPGならでは楽しみですね。
大量のボリュームと高いクオリティーのストーリーで続きが気になってついゲームをし続けてしまいます。
演出も派手なのもストーリーの良さに拍車をかける要因の一つ。
期間限定のイベントがないため「この日までに回収をしなくちゃ!」といったことがなく、好きな時間に遊べることができます。
また、序盤のストーリーは配布キャラだけでも戦闘に勝つことが可能。
石もたくさんもらえるため無課金にも優しいゲームとなっています。
ドラゴンラピス
基本情報
どんなゲーム?


ドラゴンラピスは、勇者の末裔と竜がもう一人の竜による世界の危機を救う王道RPGです。
ドット調でゲームが成り立っており、一昔前のファミコン時代のゲームを思い出させます。
おすすめのポイント
- 完全ドット調で昔のゲームとして楽しめる
- 成長盤による自由な育成が可能
- ガチャ要素が無く、無理な課金を強いられない
遊んでみた感想レビュー
多種多様な種類の成長盤によるステータスの底上げができるのが特徴。
それぞれの仲間に合った育成をすることでよりゲームを有利に進行ができます。
シナリオは強敵を倒し世界を救うといった王道な物語ですが、登場人物に個性がありときどきクスリと来るようなシーンもあり楽しめることができます。
課金システムについてはガチャといったものがないため、課金に迫られることがありません。
強い装備が手に入るためのLPPを購入するときは課金が必要ですが、動画広告を視聴することで3LPPが手に入ります。
本当に面白いおすすめスマホRPGゲーム【やりこみRPG編】

ここではやりこみ要素の多いRPGを紹介します。
何度も周回して、長い時間をかけてキャラの育成をしたり、開催されるイベントで貰える大量のアイテムを回収したりして楽しむのが醍醐味。
全てのコンテンツを遊びつくすには大量の時間を有するのでがっつりゲームを楽しみたい方におすすめです。
凍京NECRO SUICIDE MISSION
基本情報
どんなゲーム?

凍京NECROは、舞台となる都市「凍京」で、リビングデッドを追跡・処理し、凍京の重大なミッションをこなしていくRPGです。
主人公である月見里一巴は、ともに行動する阿蛭らびをはじめ、癖のあるキャラクターたちとの会話ストーリーが楽しめます。
おすすめのポイント
- リセマラしやすい仕様と、無課金に優しいステップアップガチャ
- 課金石の配布量も多く、たくさんガチャが回せる
- イベントが多数開催でやりこみ要素が多い
遊んでみた感想レビュー
このゲームはリセマラが早くお手軽にできる点が良く、効率の良いリセマラが可能。
ステップアップガチャでは初回10連がマテリアル石半分で回せるのと、5回目では最高ランクのピックアップキャラクターが手に入りやすくなります。
Sマテリアルの配布量も多く、最高ランクのキャラクターが集められやすいところが好印象。
新しく登場したキャラクターを無課金でもすぐに使えるのは楽しく続けられそうです。
イベントでは、イベント報酬の回収や武器のクオリティアップなどを目指して多く周回することになります。
このゲームはスタミナ制ですが、スタミナ回復のアイテムも多く配られるので無課金でもイベントの周回ができます。
イベントは多く開催されるため長い時間がっつりプレイしたい人におすすめ。
TRAHA
基本情報
どんなゲーム?

TRAHAは、ヴァルカンとナイアドという2つの陣営が対立する世界で主人公を強くしていくMMORPGです。
TRAHAの世界は、非常に大きなオープンワールドになっています。
山岳や雪などのあらゆる地帯を走り回りモンスターを倒したりできます。
おすすめのポイント
- 自由度の高いキャラメイクが凄い
- 強化手段が多くどんどん強くなれる
- ストーリーは自動で進行できる
遊んでみた感想レビュー
操作するキャラクターは、細かいカスタマイズによってあなただけのキャラクターの創造を実現。
髪型、顔のパーツの位置、体型など…カスタマイズの種類が多すぎてこの部分だけでもゲームを楽しめてしまいます。
強化手段は自分のレベルやスキル、武器の強化のほかにもたくさんの方法があります。
主人公とともに行動するペットや召喚獣は装着するだけでなく所持しているだけでも保有効果を発動するため戦闘力が上がります。
メインミッションはタップするだけで自動で進行。
広いマップの中で迷ってしまったときや、次は何をすればいいのかわからないときも、スムーズにゲーム振興できるためストレスフリーで楽しむことができますね。
ドラゴンクエストタクト
基本情報
どんなゲーム?


ドラクエクエストタクトは、マス目状のマップにいるモンスターを動かして敵を攻撃したり、味方をサポートしていくタクティカルRPGです。
それぞれのモンスターにはマップを移動できる数や、射程のある特技があります。そのためより戦略性のあるバトルを楽しめます。
おすすめのポイント
- とにかく多いやりこみ要素
- 低ランクモンスターも活躍ができる
- 高難易度ステージでは高い戦略性が求められる
遊んでみた感想レビュー
このゲームの最大の特徴は、とてもやりこみ要素が多くがっつりプレイしたい人に向いていること。
モンスターの育成、たくさんのイベントや高難易度コンテンツなどなど…すべてを遊びつくすにはかなりのやりこみが必要となってきます。
イベントの中には低ランクモンスターの限定イベントもあり、そこではCやDランクといったモンスターも活躍できるようになっています。
難易度の高いステージでは、属性の相性や立ち回りをしっかりと練って攻略しないと、クリアできないような難易度設定です。
周回だけでなく、戦略性としての面白さも兼ねています。スタミナを消費せずに何度も挑戦できるのもポイント。
本当に面白いおすすめスマホRPGゲーム【かわいい・美少女RPG編】

ここではかわいいキャラクターや美少女たちが熱いバトルを繰り広げるRPGを紹介します。
スマホゲームは登場人物が可愛かったり、美少女キャラであることが多いため、ここではかわいいだけではなく面白いと思える要素があるものを紹介します。
勇者の飯
基本情報
どんなゲーム?

このゲームのストーリーは、調査任務を受けていた王国騎士団のアイランとココヴァンが、道中で突然発生した巨大な地震によって帰還経路を失います。
二人は王国へ戻る道を探し、巨大地震について調査を進めていく、というようなストーリーです。
このゲームの最も特徴となる点は放置要素が強いところ。
敵を倒した時に得る食料を集めて料理を作り販売します。一定時間たつと、ゴールドがたまるのでそれを使って強化していくのが基本の流れとなります。
おすすめのポイント
- 充実した強化手段とやりこみ要素
- 個性の豊かなかわいいキャラクターたち
- ガチャ要素が薄めなので無課金でも楽しめる
遊んでみた感想レビュー
味方の強化方法はゴールドによる強化の他にも、エーテルの欠片や遺物の欠片による強化や特定のステージのクリア報酬によって味方がどんどん強くなっていきます。
ステージの数も数えきれないほど用意されているため、数か月プレイしただけでは完全制覇はとても難しいでしょう。
ストーリーを進めていくことで仲間になる英雄たちは、それぞれ違った個性を保有。一人ひとり違ったスキルがありステージによって有利に戦える英雄たちが違ってきます。
特にストーリー中の会話は、英雄たちの個性が大きく出ており愛着が湧きました。
ガチャはありますが、ゲーム進行の上での必要性はほとんどないと考えて良いです。
ガチャで手に入るものはステージクリア報酬にまれに手に入る素材を使って作成することができます。
三国ドライブ
基本情報
どんなゲーム?


有名な武将たちがかわいい女の子キャラクターとなって登場。武将たちが協力して「三国ノ界」という狭間で暴れる鬼と戦うRPGです。
劉備、趙雲など三国志時代に活躍したあの武将が登場するため三国志好きにはたまらないでしょう。
おすすめのポイント
- 三国武将たちがかわいいキャラクターになって戦う
- 初心者キャンペーンで最大3594連の無料ガチャが引ける
- 隊抗戦でリアルタイムの対戦が楽しめる
遊んでみた感想レビュー
新規特典として毎日ログインすれば最大3594連の無料ガチャが回せます。
SSR確定ガチャも引けてしまうので、序盤から強い装備や武将で攻略を進めることが可能です。
集めた武将たちと鬼退治に行くほかにも隊抗戦があり、部隊の仲間とチャットで楽しみながら敵陣を攻めることが可能。
イベントも定期的に行われるため飽きることなく長く続けられそうですね。
魂器学院-HorcruxCollege
基本情報
どんなゲーム?


美少女たちを操作して攻撃モードに人間に敵対するAIと戦うRPGです。
主人公であるプレイヤーは戦闘の適性試験に落ちたため、戦闘をする美少女たちに指示を出してサポートする係を任せられます。
おすすめのポイント
- アプリを閉じても味方がどんどん強くなる
- 手に入れたキャラクターと触れ合うことができる
- サークルに入ってコミュニケーションが取れる
遊んでみた感想レビュー
このゲームの特徴の一つとしてアプリを閉じている間も味方を強化するのに必要な経験値が貯まっていくところ。
アプリを触る時間がなくてもどんどん味方が強くなっていきます。
手に入れたキャラクターは寮の空き部屋に入れて触れ合ってみましょう。
部屋の模様替え、いつもとは違った衣装など充実しています。お気に入りのキャラクターがさらに好きになってよりゲームを楽しめます。
サークルに入ることで、サークル内のユーザーたちとゲームの攻略や強いキャラクターの情報共有が可能。
他にもやっている人がいるのでモチベーションの増加にもなります。
友達と一緒にサークルに入ってやってみてはどうでしょうか。
本当に面白いおすすめスマホRPGゲーム【変わったRPG編】

最後に紹介するのは、いままでのものとは違ったRPGを紹介していきます。
よくある王道系・やりこみ系・美少女系だけじゃなく、たまにはそれらにも分類されない珍しいRPGをやりたいという人におすすめです。
英語物語
基本情報
どんなゲーム?


ストーリーが英語で進行する(日本語もあります)英語物語は、英語の問題にこたえて敵を倒すという変わったRPGです。
問題は4つ出てきてそのうち一つを選び、答えることになります。問題によって攻撃できるキャラクターが違うため攻撃させたいキャラクターの問題を解いていくのが攻略のカギ。
おすすめのポイント
- 英語の問題にこたえてストーリーを進めていく
- 間違えた問題も復習可能
- ゲームの感覚で英語の勉強ができる
遊んでみた感想レビュー
英語の問題は小学生レベルの簡単なものから難関大学レベルのものまで用意されていて自分のレベルにあった難易度で遊ぶことができます。問題数の量は50000問以上。問題の内容も単語や文法、リスニング、センター問題まで豊富な問題が用意されています。
バトル中に出た問題はクエストのリザルト画面で再確認をすることができ、間違えた問題を見返すことができます。復習モードもあるので反復練習によりしっかりと定着することが可能。
単語帳を使って覚えたり、ひたすらノートに書いて覚えるのはやる気が出ない…という人も英語物語ならゲーム感覚で学習できるので継続してプレイできそうです。
まとめ

RPGとして醍醐味のストーリーを楽しみたい方は「オクトパストラベラー」「アナザーエデン時空を超える猫」「ドラゴンラピス」がおすすめ。
とにかくゲームを遊びつくしたい方は、「凍京NECRO」「TRAHA」「ドラゴンクエストタクト」がおすすめ。
かわいい・美少女キャラクターのRPGを楽しみたい方は、「勇者の飯」「三国ドライブ」「魂器学院」がおすすめ。
今までになかったRPGをやってみたいという方は、「英語物語」がおすすめ。
もし自分がやりたいというゲームが見つかったならば幸いです。
コメント