『モバイルレジェンド』は『Moonton』が運営するMOVAと呼ばれるジャンルのゲームです。
内容は、5人1組のチームを組み、2チームで戦うpvpです。
キャラ数は100キャラ以上、課金による有利になる要素もほとんどないので無課金であっても一切問題なく楽しめます!
今回はそんな『モバイルレジェンド』を3年以上プレイした私が、ゲームの特徴やおすすめのポイントなどを徹底的にレビューしていきます!
『モバイルレジェンド』とはどんなゲーム?
リアルタイムで戦う5vs5のpvp
モバイルレジェンドはリアルタイムで国籍に関係なく実際のプレイヤーと戦うゲームです!
慣れてきたらランク戦に切り替え、さらに上達できるようにしましょう!
5vs5以外のモードもあるので色々な楽しみ方ができます。
100を越えるキャラを選べる
ヒーローが100人以上いるので、慣れないうちは誰を使えば良いのか分からず混乱することもあるかもしれませんが、色々見ていればほぼほぼあなたに合うヒーローが見つかるはず!
そのヒーローの色々な特徴に合わせてビルドやスキル、エンブレムを集めて…実際のプレイの時はこう立ち回って…チームメンバー的に求められている動きは…などなど、やればやるだけ深みが出ます!
また、ヒーロー毎にバックストーリーがあり、使っている内に愛着が湧いてヒーロー自体を好きになっていくなんてこともあるかもしれません。
キャラの見た目を変える機能もあるので好みのキャラにすることもできます。
あなたの好きなヒーローを見つけ、より深みへ行きましょう!
武器選びの楽しみも
キャラが多いのに加えて、キャラ毎に武器を買い集めて戦うので、武器選びの楽しさもあります!
キャラに合う装備を選ぶところから始まるので飽きません!
とにかくプレイし、何が一番良いか模索する深みを味わえます!
『モバイルレジェンド』攻略ポイント【実際のゲーム画面あり】

ここからは『モバイルレジェント』のおすすめポイントや攻略方法などを簡単にお伝えしていきます!
戦場を動き回りながら拠点を落とす!

こちらがゲーム開始後初期設定だと左斜め上に出ているミニマップです。
大きく道が3本(上からトップ、ミドル、ボトム)あるのが確認できますね。
その道の途中途中にタワー(赤い塔、3つそれぞれの道にあるもの)があります。
それを壊しながら進んでいき、赤い塔の一番右上の本陣を落とせば勝ち!
と言ってもタワーも簡単に壊されまいと一定範囲の侵入者を攻撃してきます。
プレイヤーが入ってしまうと手痛いダメージを食らって死んで自陣本拠地からリスタートしてしまいます。
なので、オレンジ色の丸で囲まれたミニオン(兵隊)をタワーに先に侵入させて身代わりにしながらタワーを攻撃して壊しましょう!
これを何回か繰り返し、相手の本陣を壊すようにしましょう!
ヒーロー毎のタイプを知ろう!

モバイルレジェンドではヒーローは6タイプに分類されます。
大体のキャラは1キャラで2タイプ持っているので、自分に合うキャラを見つけましょう!
ここでは大まかなタイプの説明をしていきます。
①タンク

タンクは一番体力、防御面に秀でており、チームの縁の下の力持ちです!
耐久に秀でている分攻撃力は低めなものの、相手を妨害するスキルが多く覚える傾向にあります。
率先して攻撃を受け止め、チームの勝利に貢献しましょう!
序盤のおすすめキャラはヒルダ、エスメラルダ、クッフラーです!
②ファイター

ファイターは近距離で攻撃をするキャラが多く、体力、防御面も比較的高く設定されています!
印象としては火力も出せるタンクと言った感じです。
ファイターも相手を妨害するスキルを覚えることが多いので、相手のメイジやハンター(後述)を妨害して倒してしまいましょう!
キャラによってはブリンク(移動できるスキル)も覚えるので、一時撤退も視野に入れると戦いやすいです!
序盤おすすめキャラはフレイヤ、ゾン、ベインです!
③アサシン

アサシンは超高火力、高移動力、紙耐久といったクセが強いキャラです!
攻撃範囲は比較的近距離に設定されていることが多いので攻め時、引き際の見極めがより大事になります。
また、チーム内で一番火力を出しやすいアタッカー枠に位置するキャラです。
なので、倒されてしまうと相対的にチームの火力が落ちるので、倒されないことを一番に動くのが大事です!
相手のメイジやハンター、アサシンなど、厄介な相手を率先して倒せると良いですね!
序盤おすすめキャラはアルカード、子龍、ラズリーです!
④メイジ

メイジは遠距離から魔法攻撃力を利用して攻撃する高火力、低耐久キャラです!
特徴的なのは、今までのキャラは物理攻撃力を参照して攻撃をするのに対し、魔法攻撃力を参照する点です。
魔法攻撃力はビルド(後述)による影響を大きく受けるので、レイトゲームであればある程活躍しやすいです!
遠距離攻撃な点を活かしていやらしく一方的に少しずつ攻撃して負担をかけ、隙あらば倒してしまいましょう!
序盤おすすめキャラはハリス、セシリオン、オーロラです!
⑤ハンター

ハンターはほとんどが遠距離物理攻撃アタッカーで、高火力、低耐久のキャラです!
メイジと似ている点が多いのですが、メイジよりも序盤から火力が出しやすいのが差別点でしょうか。
火力はかなり出しやすい部類なので、チクチク攻撃していきながら、倒せる時に一気に倒すというのが大事になります!
序盤おすすめキャラはジミー、ハナビ、キャリーです!
⑥サポート

サポートは若干タンクより耐久面が劣るものの、味方が近くにいて戦闘をしている際に味方のサポートをするスキルが多いキャラです!
攻撃範囲は近距離に設定されていることがほとんどです。
サポートは今までのタイプよりも味方と共同して動くのが大事になるので、味方の動きを意識しましょう!
序盤おすすめキャラはラファエル、ナナ、ミノタウロスです!
エンブレムで有利を取ろう!

モバイルレジェンドには丁寧なチュートリアルがあるので、説明はありますが、エンブレムなる要素があります。
モバイルレジェンドは課金による優位になれる要素はあまり多くありませんが、こちらは数少ない課金で有利に立てる要素です。
もちろん無課金でも多少時間はかかるものの課金者と同じレベルになれるので安心して下さい!
エンブレムとはそれぞれ上記のようにタイプが分かれており、対応するエンブレムを集め、パワーアップさせていくと色んな有利なボーナスがつきます。
ここをしっかりやっているといないのでは大きな差が付くのでこまめにパワーアップさせましょう!

ちなみに、エンブレムのピースはストアよ戦闘準備のタブから入手できます。
ゲーム内のチケットと呼ばれるミッション達成等でもらえる無料通貨や、ヒーローを買うときに使うバトルptのどちらかでガチャ方式でゲットできます。
バトルptのが貯めにくいので、チケットで買うのをおすすめします!
推しエンブレム(画像だとサポート)がお気に入りのエンブレムの時に一気に回せばよりお好みの方向に成長できます!
自分のキャラに合うスキルを選ぼう!

スキルとは、ゲーム内で使える特別な技のようなものです!
例えば、画像の淘汰は敵ヒーローにダメージを与えるスキル。

こちらの瞬間移動は文字通り瞬間移動ができます!
逃げ足が遅いヒーローや一撃離脱したい方は使うのをおすすめします!
このようにいくつかあるので、それぞれ試してみましょう!
プレイしていけばしていくだけスキルが増えていくので、キャラなどなど試しながら遊んでみて下さい!
あと少し、ビルドを選ぼう!

モバイルレジェンドはミニオンなどを倒すとゴールドが手に入るので、装備を買い集めていき、差をつけていく要素があります。
これらは適当に選ばれているのではなく、実は戦闘前にある程度設定しておき、それを買い集めていくようになっています。
戦いは実はホーム画面から始まっているのです!
戦闘準備のタブからこちらのビルドページに行けるのである程度慣れてきたら確認するようにしてみましょう。
慣れないうちは『プロのビルド』を選び、それをセットすればお手軽に人気の組み合わせで戦えます!

ある程度慣れてきたら自分でもお気に入りのセットを組めます。
武器は魔法、物理共に16個以上あるのに加え、それぞれの武器にちょっとした特殊能力もあります。
自分のお気に入りのキャラがより引き立つようビルドも試してみてください!
『モバイルレジェンド』の評価・プレイした本音レビュー!

『モバイルレジェンド』をプレイして感じたレビューをしていきます!
無課金でキャラを買うのが大変
無課金でキャラを買う方法は幾つかありますが、メインとなるのはバトルptでの購入です。
バトルptはミッション等で貰えるのですが、あまり多額ではありません。
コツコツ貯めていって買うようになるので、『序盤から30キャラいる!』といったことは難しいです。
ハマってきたら微課金して気になるヒーローを買うのも良いですね!
他のモードも楽しめる!
メインはもちろん5vs5なのですが、他のゲームモードもあり、そちらも楽しめます!
中々勝てない時や、少し疲れてしまった時は他のモードで遊ぶのも良いですね!
特に『マジックチェス』と言うモードではタワーディフェンスの様な感じで遊んでいくので、おすすめです!
イベントがあり退屈しない!
モバイルレジェンドはほとんどの期間何かしらのイベントが用意されており、報酬でキャラが貰えることもあります!
プレイしていくとミッションを達成して報酬が貰えるものや、イベント専用アイテムを集め、ガチャを回す感覚で進めていくもの等があります。
他の報酬としてはヒーローの見た目を変える『スキン』と言った着せ替え要素の様なものもありますので、より好みのキャラにしていきましょう!
まとめ|『モバレ』は頭を使いながら遊びたい人におすすめ!

『モバレ』一言で言うとめっちゃ面白いです!
特にこんな人におすすめです!
- 5vs5のpvpをやってみたい
- 友達と一緒に楽しみたい
- 頭を使いながら遊ぶのが好き
ビルドの組み合わせや、実際の立ち回りでも常にミニマップを見ながら行動したり、味方の動きを汲み取って動く必要があるので、けっこう頭を使います。
なので、頭を使いながら友達と一緒に遊ぶともっと楽しいですね。
そして無料ゲームなので、ここまで読んでいただいた方はぜひやってみてください!
最初のうちはなにがなんだか分からなくても、段々こう動けば良いのかな、こうした方が良いなと分かるようになっていくのも面白いです!
プレイ動画を公式で用意してくれていたり、YouTubeにもアップされているので見ながらプレイに活かしやすいのも良いですね!
何よりキャラが多いので合うキャラが見つけやすいのも非常に良いです!
私は今後もモバイルレジェンドを続けていくので、戦場でお会いできるのを楽しみに待っています!
コメント