『ロマンシング サガ リ・ユニバース』は『スクエア・エニックス』と『アカツキ』で共同開発、運営しているRPGゲームです!
1981年 にゲームボーイで発売した『魔界搭士Sa・Ga』から長く愛されてきたシリーズのゲームがスマホゲームで完全新作として配信。
ターン制のバトル RPG でオリジナルストーリーが面白く、歴代のロマンシングサガはもちろん他のシリーズからも多数キャラクターが登場!
今回はそんな『ロマンシング サガ リ・ユニバース』を2年以上プレイした私が、ゲームの特徴やおすすめのポイントなどを徹底的にレビューしていきます!
『ロマンシング サガ リ・ユニバース』とはどんなゲーム?
ストーリーが面白い!
『ロマンシングサガ3』から300後の舞台が『ロマンシング・サガ リ・ユニバース』。
ストーリーは、「死食」という新しい生命すべて奪う検証を主軸としたストーリーが描かれています。
周回バトルを重ねていくごとに見ることが可能で、主人公が異世界から来た戦士たちとどのように関わりを持つのかが面白いストーリーです 。
パーティー編成が楽しい!
キャラ・装備・属性・陣形・武器などを考えて編成してとても細かく最初は難しかったですが、すぐに理解できました!
陣形で配置によってキャラのステータスが変化してしまうのですが、例えばスピード重視のキャラを編成し陣形によって更にスピードが上がる編成すると、敵の攻撃が当たりくくなったりしまうので、編成を考えてるだけで時間が経つほど面白いです。
パーティー編成から技継承などできます。継承に必要な条件があり、
- 対象スタイルと同じキャラであること
- スタイルの武器種が同じであること
- 継承元のスタイルが技を覚えていること
- 術適正があること
この4つの条件を満たしていると継承ができます。
音楽がカッコいい!

ロマサガシリーズは音楽が魅力的でかっこいいです。
『Sa・Ga2 秘宝伝説 』から音楽担当している(イトケン)こと伊藤賢治さん。
バラードが得意、と自負することから非常に情緒あふれる曲が多く、また雰囲気を重視したメロディーであるため、聞いていて飽きません。
『ロマサガRS』には芸術の都ファーゴと機能がメニュー内にあり、条件を達成すれば歴代シリーズの音楽が聞けます。
イベントが多くて飽きない!

毎月2回ほどイベントが実施されており、報酬が装備や育成強化アイテムなど、イベントごとに変わり、主に季節、発売などのイベントが多く、開催されるタイミングで新ガチャが実装されます。
過去に佐賀県ともコラボしていて、「嬉野」「武雄」「古湯」の3つの温泉地に下水道マンホールと3種の有田焼銅板のモニュメントがあるみたいです。
イベントが多いとその分周回が大変になりますが、報酬が良いので私は周回が楽しいです!
『ロマンシング サガ リ・ユニバース』の評価・プレイした本音レビュー!

私もシリーズをプレイしたことも、ゲームタイトルも知らない状態でした。
キャラ一人一人の絵や技のエフェクトが凄く派手でかっこよく、周回すればするほどつよくなるのが筋トレしてるみたいで面白いです。
無課金でも遊べる
スタミナ回復剤を大量に配ってくれるため、周回に捗ります!
回復アイテムを使い切る前に、新イベントでまた配ってくれるので、私の場合途切れたことないです。
ガチャ回すための石を(配りすぎじゃない?)と思うぐらい石やいろんなアイテムを大量に配っているので無課金でも遊べます。
周回を楽にしてくれるオートバトル機能
『ロマサガRS』にはオート機能が2種類あります。
通所オートと全力オートなにが違うのかと言うと、通常は「回復技・術・やスキルの使用を減らして、時間短縮」なのですが全力は通常の逆で、周回するスピードは全力オートのほうが早いです。
周回ゲーには無くてはならない機能ですね!
育成は大変?
自動育成してくれる「遠征」があるので、すぐに戦えるレベルまで育ち「育てるの大変・・・」という悩みはあまりないです。
バトル終了後にステータスが上がり周回していれば自然に育成しています。更
にイベント時に能力成長アップしてくれるので、他のソシャゲより楽!
『ロマンシング サガ リ・ユニバース』やりこみ要素とハマる要素

これまでのシリーズであればマストともいえる成長システムも、本作ではじめてプレイする人にとっては珍しシステムです。
スタイルのレベルを上げることでもステータスは上がっていくのですが、『ロマサガRS』では加えて戦闘後にもステータスが増加する仕組みがハマる要素!
全て育てる意義がある
各キャラには3つのレアリティーとスタイル、さらに武器ごとに熟練度判定があります。
熟練度が上がるほど与ダメージが上がるので、できるだけ多くのスタイルを育てることで有利です。
ボスの弱点は武器の種類で被ダメージが上がるのですが、熟練度が低いと大したダメージしか入らないので、育てていきましょう!
レアスタイルの排出率が高め
ガチャが渋ければプレイする気がなくなりますよね。
『ロマサガRS』は最高レアがSSなのですが、なんと排出率が5%!!
もちろん同程度のゲームなどあると思うのですが、貰える石の量と相談しても良心的な数字だと私は思っています。
キャラの限界突破しやすい
他のソシャゲでせっかく手に入れたキャラが限界突破できずに持っているだけの人多いですよね。
ロマサガRSの場合、訓練という機能があります。
最大10体キャラを訓練させることができ、時間を経過させることで限界突破アイテム『スタイルピース』がもらえます!
もう一つ『ゴールドピース』というのがあり、イベントなどで入手できるので、この2つのアイテムを使うので限界突破しやすいのです。
まとめ|『ロマサガ』シリーズは遊んだことがない新規層を決して置いてけぼりにしない

キャラや音楽など歴代シリーズを堪能でき、新規層も始めやすい『ロマサガRS』シリーズ定番のバトルシステムを踏襲し魅力的なストーリーの続きを見せてくれます。
ソシャゲの悩みであるガチャ、 育成の負担を出来る限り改善してくれていて、人気キャラが敵味方かかわらず、登場させてくれるから面白いのです。
そして現在ハロウィンイベントと今年で3周年イベントが後日開催中なので、これから始めるにはいいタイミングだと思います。
シリーズをプレイしたこがある人、プレイしたことがない人にぜひおすすめです!
コメント