自分がポケモンの世界に入り込んだかのように、街を歩いてポケモンを探して捕獲するゲーム、ポケモンGO。
リリース初日にはサーバーがダウンし、アプリをダウンロードするまでに数時間かかるほど話題になりました。
リリース初日から今まで毎日プレイをするくらいハマっている私が、ポケモンGOの魅力をお伝えします。
『ポケモンGO』とはどんなゲーム?
歩いてポケモンを探す!見つけたら捕獲!

現実とリンクしたマップが表示され、画面にポケモンが出現します。
ポケモンをタップすると捕獲画面になるので、モンスターボールを当てて捕獲しましょう。
同じ場所でじっとしていても一定時間でポケモンは出現しますが、移動するとすぐにポケモンが出現します。
ポケモンを探すために歩きたくなってしまうのです。
ポケストップでアイテムをゲット!

マップには「ポケストップ」があります。
その場所に近づいてポケストップをスワイプすると、モンスターボールやきのみ・きずぐすりなどのアイテムをランダムで受け取ることが可能。
同じポケストップをスワイプできるのは5分に一度ですが、無料で十分楽しめる仕組みになっています。
レイドバトルで戦う!

「ジム」と呼ばれるスポットにレアポケモンのたまごが出現します。
制限時間内にレイドバトルで戦い、勝利すると捕獲するためのプレミアボールを得ることができます。
銀のたまごで出現する伝説ポケモンは強いので、トレーナーと協力して戦いましょう。
現地に集まったトレーナーと協力することもできますし、自分のフレンドを誘うこともできます。
レイドバトルに参加するためのレイドパスはジムで一日一枚無料で受け取ることができるので、一日一回は無料でレイドバトルができる仕組み。
コインと交換で手に入るプレミアムレイドパスを使うと一日に何回でもレイドバトルが可能。
リモートレイドパス使うと、離れた場所からレイドに参加することができます。
『ポケモンGO』の評価・プレイした本音レビュー!

ポケモンGOを実際にプレイした感想をお伝えします。
欲しいポケモンがいつも出るとは限らない

現在ポケモンGOでは600種類以上のポケモンが実装されています。
出現ポケモンはその時のイベントによって選出されるので、欲しいポケモンがなかなか出ないこともしばしば。
欲しいポケモンが出るときは必死になってしまいます。
毎月開催されるコミュニティデイが熱い

ポケモンGOでは毎月コミュニティデイが開催されています。
ひとつのポケモンがピックアップされて大量に出現します。
進化させると特別なわざを覚えたり、経験値やアイテムが多くもらえたり。
誰でも無料で参加できるので見逃せません。
色違いポケモンが可愛い

ポケモンGOには色違いポケモンがいます。
本家のポケモンにはいないので、ポケモンGOをならではの楽しみ方。
出現率は低くとてもレアなので、出会えたときの感動が大きいです。
持っていない色違いポケモン同士をフレンドと交換するのも楽しみのひとつです。
『ポケモンGO』の楽しみ方は自由!

一言でポケモンGOと言っても、楽しみ方は人それぞれです。
色々な楽しみ方をご紹介します。
ポケモン図鑑を埋めるために捕獲に専念するのもよし

一度捕獲したポケモンは自分のポケモン図鑑に登録されます。
色違い図鑑や、メガ進化したポケモン図鑑など、図鑑の種類も10種類あります。
ポケモンがどんどん増えていくので、ポケモンGOを何年もプレイしていても全部は埋まっていません。
ずっと楽しめます。
対戦を楽しむのもよし

ポケモンGOは捕獲したポケモンを使って対戦をすることができます。
フレンドとも対戦ができますし、世界中のポケモントレーナーとも対戦可能。
リーグ対戦の勝敗数によってレートが出る仕組みになっており、最上位になると限定アイテムがもらえるので対戦に力を入れている方も多いようです。
ジムでコインを稼ぐのもよし
チームカラーごとにポケモンを配置してジムを防衛します。
自分のチームカラーではない場合、ポケモンと対戦して勝利するとポケモンを配置することが可能。
自分のポケモンを置いて防衛すると、防衛時間によってコインがもらえます。
一日の上限は50コインですが、課金をしなくてもコインがもらえるのは助かります。
まとめ|ポケモンを知らなくても楽しめる!

ポケモンは25周年を迎えた歴史あるゲームです。
わたしはゲームがない家庭で育ったので、ポケモンはピカチュウくらいしか知りませんでした。
だからこそ、ポケモンGOで出現するポケモンが珍しくて可愛くて、見つけるとわくわくします。
ポケモンGOを始めてから、ポケモンを探すために歩いて公園に行くことが増え、健康的な休日を過ごすことができています。
一緒にポケモンを捕まえに出掛けましょう!
コメント