脱出ゲームのスマホアプリを探していて、おすすめのアプリを知りたいという人に向けて紹介していきます。
脱出ゲームには、ステージのどこかにあるヒントやアイテムを上手く使って仕掛けを解く楽しさがあります。
謎が解けた時の達成感は気持ちがいいですよね。
「でも脱出ゲームってとても難しそう…」とお考えのそこのあなた。
初心者でも遊べる簡単な脱出ゲームを紹介しています。
仕掛けは少し考えればすぐに解けるものが多く、行き詰ってもヒントや攻略が見れるゲームも多いですよ。
そんな脱出ゲームを歴8年の私が10作品ほど、初心者編と上級者編に分けて紹介していきます。
最後までにご覧になってください。
おすすめ脱出スマホゲームアプリ【初心者編】

ここでは脱出ゲームを初めてプレイされる方や簡単な脱出ゲームをしたい方に向けておすすめの脱出ゲームを紹介します。
最近の脱出ゲームは初心者でも遊べるような機能が出ているため、これから脱出ゲームを始めてみたいという方でも遊びやすくなっていますよ。
桜ノ湯

基本情報
どんなゲーム?
雪の舞う桜の湯を舞台に、閉じ込められた場所から脱出するゲームです。
怪しいところをタップして、アイテムの入手や謎解きのヒントを見つけ、ゴールを目指します。
謎解きのヒントはいたるところに隠されています。竹や下駄など調べられるところは謎解きのヒントがないかくまなく探してみましょう。
おすすめのポイント
- 桜などのきれいなグラフィックで楽しめる
- 初めてでも分かる簡単な謎解き
- 分かりやすい解説のついた攻略がついている
遊んでみた感想レビュー
比較的簡単な謎解きが多く、初心者でも遊びやすい難易度設定になっています。
脱出ゲームのだいご味である、謎解きのヒントを探す楽しさと、ヒントを見つけて謎が解けた時の達成感がたまらないです。
サクサク進められるので暇つぶしにも最適ですよ!
どうしても分からないとなったときも「攻略」メニューが用意されています。
脱出ゲーム初心者が遊ぶにはもってこいのゲームでしょう。
ゲームのデザインは和を意識したつくりになっており、音楽も相まってゲームの世界観に引き込まれてしまいます。
このゲームの制作者は他にもハロウィンやクリスマスなど雰囲気のある脱出ゲームが多数あるのでおすすめですよ!
椿忍法帖

基本情報
どんなゲーム?
江戸時代のような屋敷を舞台にした脱出ゲームです。
怪しいところをタップしアイテムを手に入れたり、謎解きのヒントを見つけたりします。
謎解きは正しい入力をして解くタイプとアイテムを上手く使って解くタイプの二つがあり、バリエーションが豊富です。
おすすめのポイント
- 江戸時代風の雰囲気ある脱出ゲーム
- やりがいのある豊富な謎解き
- メモやヒントの機能で遊びやすい
遊んでみた感想レビュー
謎解きには二つのタイプがあり多少複雑になっている分、「桜ノ湯」よりは難しくなっています。
しかし、理不尽な難易度ではなく、謎解きのやりがいは高くなっていますよ。
行き詰った人のためにヒントと攻略が用意されているのでだれでも楽しめます。
写真などのメモ機能があるのでとても遊びやすいですよ。
舞台が屋敷なので江戸っぽい雰囲気がでていてなかなかいいです。
普段私たちが目にしないようなものまで出てくるので探索としても楽しめますよ。
音が鳥のさえずりなのも落ち着いて感じがあってよりグッドです。
青鬼X

基本情報
どんなゲーム?
大人気フリーホラーゲームがアプリとなって登場。
舞台は封鎖されたトンネルの先にある廃村で、青鬼という化け物から逃げる脱出ホラーゲームです。
おすすめのポイント
- スマホで青鬼が楽しめる
- 懐かしくも、全く新しいストーリー
- マルチエンディングでいろいろな話が楽しめる
遊んでみた感想レビュー
ひろし、たけしなどのおなじみのキャラクターが登場、青鬼に追われているときのBGMも本家と全く同じで懐かしい気分に浸れます。
ストーリーはオリジナルのものになっているので、一度青鬼をプレイされた方でも遊べますよ。
ストーリーは「マルチエンディング」になっていて途中の選択分岐により、ストーリーが変わっていきます。
違うキャラクター視点のストーリーも用意されているので、すべての話の内容を見ようとするとかなりの時間がかかるほどのボリュームがありますよ。
誰ソ彼ホテル

基本情報
どんなゲーム?
主人公の少女は目が覚めると、何もない地平線にいました。
何かないかと歩き回ると目の前に古びたホテルが出てきます。
中に入ると、そこにいた案内人から「目が覚める前の記憶を思い出させる物を見つけなさい。」といわれます。
このゲームは自分の名前も忘れてしまった少女が、ホテル内で自分の記憶を取り戻し生死の狭間の世界から現世に戻る脱出ノベルゲームです。
おすすめのポイント
- 不思議な世界観に引き込まれる脱出ゲーム
- ストーリーと上手くマッチした脱出要素
- 完成度の高いストーリー
遊んでみた感想レビュー
脱出要素よりストーリー性に焦点を当てたゲームですが、脱出要素も少なすぎず自然とストーリーの中に合わさっています。
難易度もやさしめなので、ストーリーと脱出ゲームを同時に楽しめますよ。
登場するキャラクターは現実からかけ離れた見た目の人と、狭間に迷い込んだ人と個性が上手く分かれています。
世界観がとても分かりやすく、ストーリーがよく伝わるのでノベルゲームとしてかなり完成度が高くおすすめです!
おすすめ脱出スマホゲームアプリ【上級者編】

この章では、脱出ゲームに慣れていてもっと難しい、やりごたえのあるゲームをプレイしたい方におすすめのゲームを紹介します。
仕掛けがやや複雑になり、中には奇抜な方法で解いていくことになります。
しかし、その分やりごたえはありますよ!
Escape rooms

基本情報
どんなゲーム?
寺、子供部屋、地下室など様々なステージから脱出するゲームです。
謎解きを解くヒントを探して解いていくのが主流のため、謎解きが好きな人にはおすすめです。
おすすめのポイント
- 50を超える大量のステージが用意
- 簡単なものから難しいものまでそろっている
- くぁいいキャラクターや風景などに癒される
遊んでみた感想レビュー
ステージの数がたくさんあります。
難易度別に分かれていて、謎解きが簡単でサクサク進めるものからよく考えて謎を解くものまで用意されています。
随時更新されるので常に新しいステージを楽しむことができますよ。
もし分からなくなってもヒントがあるので、短い動画視聴で今どんな謎が解けるかが分かるようになります。
いきなり答えを出さずに段階を踏んで答えを出すので、「なんだか脱出ゲームをしている感じがしない」といった気持にならないのは良いですよね。
ステージにはかわいい動物キャラクターがいて、LINEスタンプにも登場。
かわいいものが好きな人は必見です。
脱出ゲーム DOOORS3

基本情報
どんなゲーム?
60のステージからドアを開けて脱出するゲームです。
一つ一つのステージは1画面以内に収まっており、ドアの周りにある仕掛けを解いてクリアを目指します。
おすすめのポイント
- 60のステージのドアを開けて脱出するゲーム
- スマホを動かして脱出する幅広い解き方
- とてもシンプルで遊びやすい
遊んでみた感想レビュー
解き方は謎を解いたりアイテムを使ったりするだけでなく、スマホを傾ける、マルチタッチで解くなどさまざま。
凄くシンプルな作りながら、謎解きの幅が広く病みつきになってしまいます。
ドアを開けるという非常にシンプルなゲームに仕上がっているので、脱出ゲームでよくある「次は何すればいいんだっけ?」といったことに陥らないのもいいですね。
このゲームのほかにも「DOOORS」シリーズはたくさんあります。
スマートフォンの特性をフルに活用したボリューム満点のステージが楽しめますよ。
rain

基本情報
どんなゲーム?
とある山奥の小屋から脱出するゲームです。
気になる場所をタップし、アイテムを上手く使って脱出を目指します。
音をヒントに謎を解く場所も出てくるので常に音に注意することが重要です。
おすすめのポイント
- 音に注意して脱出するゲーム
- やや複雑な謎解きが登場
- 隅々まで怪しいところを探す洞察力が求められる
遊んでみた感想レビュー
謎解きは少ないですが、やや複雑になっています。
ヒントは二つ以上あることがあるので今わかってるヒントを並べて解答に導く楽しさを味わえますよ。
またアイテムを探すために隅々まで探す必要が出てきます。
一見何もなさそうな場所にアイテムが隠れていたときはびっくりしました。
攻略はサイトを見ないとわかりません。
難易度は高めなので得意な人にはおすすめですよ。
100Toilets

基本情報
タイトル | 100Toilets |
運営会社 | Cybergate tecnhology Ltd.. |
配信開始日 | 2013年4月4日 |
ジャンル | 脱出ゲーム |
アプリDL | iOS |
どんなゲーム?
トイレから脱出するというシュールな脱出ゲームです。
100ステージものトイレからさまざまな謎を解いて脱出します。
画面の切り替えによって、ドアやトイレの周りを探していきます。
おすすめのポイント
- 100ステージのトイレから脱出するゲーム
- トイレには似合わない変わった仕掛けが登場
- トイレの流水音なども楽しめる
遊んでみた感想レビュー
最初のステージはチュートリアルとして簡単な操作方法を学べます。
初めて脱出ゲームをプレイされる方でも遊びやすい仕様になっているのはいいですね。
ステージを進めていくと正しい数字を入力してドアを開けたり、変わった仕掛けを解いたりと、一つ一つのステージは全く違った内容にあるので、次々とパズルを解いている感じがして面白いですよ。
トイレの水の音などを流せる発生器があり、付けている間は常にその音が流れます。
無音でプレイしたい人でもとりあえず音を流し続けたい人も楽しめることができます。
脱出ゲーム サントリーニ ~エーゲ海広がる青と白の街~

基本情報
どんなゲーム?
エーゲ海の街が舞台の、美しくきれいな場所から脱出するゲームです。
風景だけでなく音楽も良く、プレイヤーをより引き込ませてくれます。
おすすめのポイント
- まるで観光している気分になる綺麗なグラフィック
- メモやヒントの機能でスムーズにゲームが進行できる
- ミニゲームなどのおまけ要素もあり
遊んでみた感想レビュー
難易度はやや高めですが、とても遊びやすい環境になっています。
右から左へスワイプしてメモを取ったり、行き詰った時にヒントが見れたり…。
自分でメモするための紙や攻略サイトを調べることは不要で、このゲームで済ませられるのはとても便利ですね。
ゲーム中のミニゲームやクリア後のおまけもあり一休みしたいときに遊べます。
ボリュームも多く、暇つぶしとしても遊べますよ!
からくり刑務所からの脱出

基本情報
どんなゲーム?
からくり仕掛けの刑務所から脱出するゲームです。
いくつものエリアが存在しており、そのエリアの仕掛けを解いて次のエリアへ進んで行きます。
おすすめのポイント
- 独特な雰囲気のあるからくり刑務所から脱出
- 状況に合わせたヒントが見れる
- 後半に行くほどエリアの難易度が難しくなる
遊んでみた感想レビュー
難易度は高めで、最初のエリアはとても簡単ですが、後半のエリアではとても複雑な仕掛けが出てきます。
状況に合わせたヒントが見れるので行き詰ってしまってもスムーズにゲームを進められるのはうれしいですね。
登場するアイテムはからくり屋敷にちなんで、からくり人形、くないなど和風のものが多く雰囲気も味わうことができますよ。
まとめ

脱出ゲームを始めてどんな雰囲気なのか掴みたい人は
- 桜ノ湯
- 椿忍法帖
- 青鬼X
- 誰ソ彼ホテル
がおすすめです。難しいのに挑戦して実力を確かめたい人は
- Escape rooms
- 脱出ゲーム DOOORS3
- rain
- 100 Toilets
- 脱出ゲーム サントリーニ ~エーゲ海広がる青と白の街~
- からくり刑務所からの脱出
がおすすめです。
もし気に入った脱出ゲームが見つかったら、そのゲームを作っている会社を見てみましょう。
他にも面白い脱出ゲームを出しているかもしれませんよ!
コメント