昨年リリースされて以来大人気を誇る『ディズニーツイステッドワンダーランド』(通称:ツイステ)。
ディズニーが公式的に協力をしており、また恋愛要素がないため、男女問わずプレイされていますが、一時期は炎上したことも・・・?
しかし、街では大きく広告が出されており、巷ではどこに行ってもグッズが並べられているほど、現在でもその人気ははかり知れません。
今回は、
- ツイステってどんなゲーム?
- 1年ほどプレイしてきた私の本音レビュー&評価
- ツイステの誤解を解きたい!
など、ツイステの魅力を存分にお伝えしていきたいと思います!
まだプレイしたことのない方、男女問わず、ぜひ参考にしてみてください!
『ツイステッドワンダーランド』とはどんなゲーム?
笑いあり涙あり(?)の学園生活
舞台はこの世界のどこかにある「ツイステッドワンダーランド」。
ある日ツイステッドワンダーランドにある名門魔法学園「ナイトレイブンカレッジ」の入学式が行われようとしていました。

しかし、有能な魔法師の資格があると認められた男子だけが「黒き馬車」によって学園に集められるはずが、なぜか現代に生きる普通の人間の主人公も、黒き馬車に運ばれてこの学園に来てしまいます。
一方入学式では、謎のモンスター「グリム」が入学させろと大暴れして大変なことに!?

この事態を見た学園長は、主人公を保護すると同時に、グリムと一緒に学園への入学を許可します。
主人公は癖強めの生徒たちと一緒に学園生活を送ることになりましたが、ここの生徒たちや学園には大きな秘密があって・・・?
ハラハラドキドキなメインストーリーは必見です!
ディズニーが公式的に協力
『ディズニーツイステッドワンダーランド』とあるように、このゲームはディズニーが公に協力しているゲームです。
そのため、登場するキャラクターたちにはモデルとなったディズニーキャラが存在します。
ハートの女王やライオンキング、マレフィセントなどなど・・・。

誰もが知るあのヴィランズキャラや、中には白雪姫やチャシャ猫のキャラまで。
メインストーリーでは、もととなったアニメのワンシーンが主人公の夢として登場しますので、ディズニーをよく知らない人でも大体理解できるようになっています。
バトルとリズムゲームで物語が進む
物語を進めるために必要なのが、キャラクターを強化して挑むバトル、そして「リズミック」です。
バトルでは、「火」「水」「木」「無」の3属性があり、「火」は「木」に強く「水」に弱いなど、それぞれ有利不利が設定されています。

また「試験」では、最強チームを組んで属性ごとの腕試しをすることも可能!

「EASY」「NORMAL」「HARD」と難易度があるので、どんどん上を目指してみましょう!
「リズミック」はリズムゲームのことで、難易度は「EASY」「NORMAL」「HARD」とありますが、個人的にはそこまで難しくありません。
メインストーリー上で発生するリズミックイベントはすべて「EASY」ですので、物語を詰まらずに楽しむことができます。


すべてツイステオリジナル曲となっていますので、ぜひハイスコアを目指してみてください!
『ツイステッドワンダーランド』の評価・プレイした本音レビュー!

ここからは1年ほどプレイしている私が感じたことをお伝えしたいと思います!
メインストーリーの更新が遅い!
メインストーリーは、入学式から始まり、全7寮での事件や出来事を1章ずつにわけて公開されています。
(まだ公開されているのが6寮目までなのでわかりませんが、おそらくされていきます。)
ただ、その公開頻度が本当にゆっくりです!(笑)
直近の出来事だと、第5章の後編が今年の1月下旬に公開された後、第6章が公開されたのが今年の8月末。
コロナの影響もあってか、日に日にメインストーリーの更新が遅れ、第6章はフルボイス収録が間に合わずに、ストーリーだけが先に公開されていました。
第6章の続きも10月に公開される予定だったのだが、未だ来ず・・・。

コロナのせいなのか、はたまた終章公開のタイミングをどこかに合わせたいのか・・・、謎が多いです。
その間にイベントで穴埋めをしているようなので、イベントをしながら気長に待ちましょう。
個性大爆発なキャラクターたちに大笑い
意地悪な悪ガキや優等生を目指す元ヤン、度の過ぎた完璧主義者に、怠惰な王子まで・・・。
とにかくキャラが濃いです!


王族や商人、母子家庭育ちやスラム出身まで、学園では身分によって区別されることはなく、有能な魔法師の素質がある者は、みな平等に扱われます。
そのため、さまざまな背景を持つ生徒たちが起こす化学反応は、爆笑するものや手に汗握るものなど、もうハラハラ・・・!
かっこいいキャラクターたちではありますので、ぜひあなたの推しを見つけてみてください!
ストーリーやバトルは最高に面白い!!
昨今の現代社会にも闇があるように、ツイステの世界でも毒親やいじめ、貧困格差などの問題がはびこっています。
登場する学園の生徒たちもその被害者が多いです。
そのため、性格の癖が強い生徒が多く、問題児や非協力的な態度をとる生徒も。
(ある意味現代っ子らしい子達とも言えるかも・・・?)

特にメインストーリーでは、これまでの学園もののゲームでは見られない、生徒たちが抱える現代らしい闇がストーリーのクライマックスとなっており、毎度考えさせられます。
バトルには、ガチャで引いた生徒たちを強化して挑戦しますが、ガチャを引くための魔法石はそこそこ手に入る様子。
キャラを強化するには「魔法史」「飛行術」「錬金術」の授業を受けさせたり、授業で手に入れた強化アイテムを使用したりします。

「試験」でハイスコアを取るのもそうですが、メインストーリーのラスボスがかなり手強いので、バトルのしがいがあります!
いっぱいガチャを引いて自分だけの最強パーティーを作り、ラスボスに備えましょう!
『ディズニーツイステッドワンダーランド』の誤解を解きたい!私の主張3つ

ここからはネットで見かけたツイステに対する誤解を、私が実際にプレイしてきたことを踏まえて、解いていきたいと思います!
完全に解けるかはわかりませんが、プレイするか迷っている方やそうでない方にも、ぜひ読んでいってほしいです!
あくまでディズニーヴィランズのオマージュ作品
ツイステはディズニーの会社が公式的に協力をしているゲームではありますが、あくまでも
「ディズニーアニメのキャラクターの設定を公に借りることができている」
という程度のものに留まっています。
そのため、ディズニーアニメに登場する楽曲やヴィランズの性格、キャラ設定などがそっくりそのまま反映されているということはありません。
ネット上の書き込みを見ていると、
「ディズニーヴィランズのゲームと聞いて楽しみにしていたのに、知っている曲は出てこないし、キャラクターは全然ヴィランズっぽくないから残念」
みたいなものをよく見るため、本家のディズニーそのものを求めている方には少し合わないようです。
しかし、物語の途中でミッキーマウスが登場します!

しかも、本家をリスペクトしてのオマージュとなっているため、随所にディズニー要素を発見することができ、なかにはあの「隠れミッキー」がいることも!

本家のディズニー要素が少なくても、たくさんの隠れディズニー要素を探すことができますので、ぜひどこに何が隠されているのか探してみてください!
「性的消費」?まったく違います(切実)
男子校が舞台のオリジナル作品となっており、また主人公は年齢・性別ともに不明。
(最近発売された公式コミックに登場する主人公は高校生くらいの男子でした。)
そのため、主人公をまず女子と考えるかどうかで、その人ごとの物語の認識が変わります。
いわゆる、「少女漫画」のような展開になるかどうかです。
また男性キャラクターが多いせいか、BL要素が点在していると主張する人も。
これらの認識において、近年ジェンダーレス化しているディズニーに対してツイステは
「ディズニーのくせに性的消費の時代に戻っていて不快だ」
と思われることがあるようです。

結論から言うと、ゲーム内において性的消費要素はまったくありません!
メインストーリー、キャラストーリー、イベントストーリーなど、すべてにおいてそうした恋愛的要素は一切なく、むしろ一般的に知られているようなジャンプ漫画などの少年漫画の方が断然近いです。
イラスト担当が「黒執事」の枢やなであることもあり、「美しい男性」を対象にした性的消費だと思われやすいのかもしれませんが、ギャグやバトル、成長などどこにでもある普通の面白い少年漫画だと思っていただければと思います。
(私個人的には、どんな有名少年漫画でも、二次創作的に少女漫画やBL的展開を楽しむ方はいらっしゃるので、そこは個人個人が迷惑のない程度に楽しみたい楽しみ方をすれば良いのかなと・・・。)
これを機にディズニーの魅力を知ってほしい
ディズニーを知らない人、あまり見たことのない人。
大丈夫です、むしろどんどんプレイしていただきたいです!

ここに登場するキャラクターは直接ディズニーキャラと関係することはありませんが、どんなアニメがあるのか、どんなヴィランズがいるのか、興味をもっていただけたらと思います!
まとめ|『ツイステ』は大人も子供も、男女もジェンダーも問わない!どんな人でも楽しめる新感覚学園アドベンチャーゲーム

ツイステって女性向きなの?
BL好きな人向きなの?
たしかに、実際プレイしている人は女性や若年層が圧倒的に多いです。
しかし、YouTubeを開くとツイステのプレイ実況をしている男性実況者も多く見受けられますし、一部の男性から人気があるのもまた事実です。
プレイしたことのない人たちから、ありもしない噂や情報が流されたせいで、疑問の残る作品のように扱われがちですが、むしろツイステは誰に対してもオープンなゲームだと思います。
ぜひツイステの妖しくも美しい世界を、そしてやんちゃな高校生たちとの学園生活を体感してみてください!
コメント