このコスメはどう使うの?
この美容グッズは私の肌に合うものかな?
一度はこのような疑問を抱いたことはありませんか?
この悩みはアプリを上手に使い分けることによって、簡単に解決できてしまうもの。
そこで今回はコスメや美容グッズについての悩みを、いろいろな美容アプリを試しに試してきた私がご紹介していきます。
この記事を最後まで読んでいただければ、みなさんの悩みも解決すること間違いなしです!
コスメ・美容グッズレビューアプリおすすめ3選

コスメや美容グッズを買うときに、実際に使ったことがある方のレビューがあったら買いやすいと思いませんか?
でも、どこのサイトやアプリで見るのが良いのかわからない!
という方も多いと思います。
そんな方におすすめなアプリ3選を紹介していきます!
LIPS(リップス)
特徴
LIPSは写真付きのレビューが多く、使用手順を説明してくれている方もいるのでとてもわかりやすいアプリです。
お化粧初心者の方にも見やすくできているのが特徴的。
また気になるレビュアーが見つかればフォローすることができるので、「レビュアーがおすすめしているものなら買ってみようかな?」と新しいきっかけができます。
どんな人におすすめ?
LIPSは先ほども紹介した通り写真付きのレビューや手順説明をしてくれている方が多いので、どんな商品か細かく知りたい方におすすめのアプリです。
人に聞いたりするのが苦手な方でもアプリでのやり取りなら聞きやすいですよね!
また、自分でもレビューを投稿できるアプリなので使用して良いなと思ったものを気軽に投稿できるのも魅力ですね!
使用した感想
自分が欲しいなと思っているものがどんな特徴があって、どんな人におすすめなのかを知りたいときに利用しました。
購入してから使い方が分からない時もお世話になりました!
レビュアーさん方はとても分かりやすく説明してくれているので、自分に合っているかを判断しながら購入を決断することができます。

Freeco(フリコ)
特徴
Freecoは主に韓国コスメの情報掲載・口コミが多いアプリとなっています。
それらを参考にして、実際に商品を購入することができるのが良いところですよね!
レビュアーの応募欄がありそこに応募して当選するとアプリ側から商品が届くので、その商品を実際に使ってレビューを書けるのも特徴です。
どんな人におすすめ?
韓国コスメが売っている場所はそんなにたくさんはないので、
- 韓国コスメが売っている場所をあまり知らない
- 店員さんとお話することが苦手
- 他で探す手間を省きたい
という方におすすめです!
どんな韓国コスメが自分に合うのかも確認することができます。
また、口コミを見てすぐにアプリ内で購入できるところが魅力的ですね!
使用した感想
自分の肌の悩みや、肌の状態はどのような感じなのかを記入するところがあります。
それを参考にしてくれながら、自分にあった化粧品かもしれないものを表示してくれるのがすごく便利だなと思いました!
良い口コミが多い商品を購入しましたが、口コミの通り良い商品だったのでまた利用したいと思えるアプリでした。

@cosume(アットコスメ)
特徴
@cosumeは主に人気ブランドの情報が載っているサイトになっています。
メイクやコスメに関する情報が毎日投稿されるので、いろいろな情報を得ることができるのも魅力的。
コスメに関する記事もたくさんあるので、自分のお気に入りの記事を見つけてそれを参考に日々のお化粧に役立たせたりできるのも特徴の一つです。
どんな人におすすめ?
「みんなが使ってるけどどんな商品なのか確認したい」方や「お化粧のことで今さら人に聞けない!」と感じる方に、情報がたくさん載っているこちらの@cosumeはすごくおすすめです!
毎日メイクやコスメの情報が投稿されるので、メイクの勉強をしたい方には最適ですよね。
口コミだけでなくもっと細かく知りたいと感じる方には、写真も載せながら説明してもらうことのできるブログ機能もついています。
使用した感想
自分の肌の状態と似ている方のブログを見つけ出すのも楽しいです。
そのブログの方が使っているものを真似したりできるのが私は嬉しい部分でした!
常にセール情報が発信されているので、それを確認するのが日課になりました。

まとめ|美容アプリを使い分ければ自分に合うものを買える!

やはりせっかく使うものなら自分に合うものを使いたいですよね?
紹介させていただいた3つのアプリを用途によって使い分ければ、自分に合うものをなんのストレスもなく楽しく探して購入できます。
ぜひ、自分が使うものを楽しく探してみてはいかがでしょうか!
コメント