みんなで撮った写真や、自撮りした写真が綺麗に撮れていると嬉しいですよね。
SNSに載せる写真は加工が必要なこともあると思います。
スマホに元々入っているカメラを使ってもいいですが、今回はフィルターを選べたり加工のできるおすすめの「自撮りアプリ」を7個紹介していきます!
アプリの特徴をそれぞれまとめています。
今回は、
- 自撮りアプリの選び方
- おすすめの自撮りアプリ
- 自撮りアプリのQ&A
を詳しくまとめていくので、参考にしてみてください!
自撮りアプリの選び方!3つのポイント

自撮りアプリはたくさんあって迷ってしまいますよね。
自撮りアプリの選び方を見ていきたいと思います!
ポイントを3つ紹介するので、参考にしてください。
フィルターの種類
写真全体の色を変えて、フィルターをかけた写真を撮ることができます。
アプリによっては、フィルターの種類が豊富でも、あまり使えなさそうなフィルターだったり、一部有料だったりすることも。
撮りたい写真によって、選ぶ自撮りアプリは変わってきます。
どんなフィルターが自分に合うか、色々使ってみましょう!
無料で使える加工の種類
美顔モードやスタイルアップモード、ノーメイクでもメイクしているように見せてくれるメイクアップモードなど、加工にはたくさんの種類があります。
無料で使える機能と有料加工がありますが、アプリによって有料機能が違うことも。
加工の仕方や仕上がりもそれぞれ違うので、使ってみて自分のお気に入りを見つけるのがおすすめです。
スタンプの種類
スタンプの種類もアプリによって異なります。
スタンプがないアプリもありますし、選びきれないほどスタンプの種類があるアプリもあります。
たくさんスタンプを使って加工を楽しみたい人は、種類が豊富なアプリを選ぶようにしましょう。
おすすめの自撮りアプリ7選

おすすめの自撮りアプリを7つ紹介します。
アプリによってそれぞれ特徴が異なります。
どんな機能を利用したいか考えながら、参考にしてみてください!
SNOW(スノー)
基本情報
アプリ名 | SNOW |
運営会社 | SNOW Japan株式会社 |
配信開始日 | 2015年11月4日 |
加工機能 | あり (小顔・脚痩せ・首長・美白・口紅・カラコンなど) |
フィルター | 7種類 |
スタンプ | なし |
セルフタイマー | 3秒・7秒 |
動画撮影 | あり |
シェア機能 | あり |
アプリDL | iOS / Android |
おすすめポイント
- すべての機能が無料で使える
- 自撮りに特化したARメイク機能
- 動画編集も簡単にできる
どんなアプリ?
SNOWは世界で4億人の人々が使っている自撮りアプリです。
特徴はすべての機能を無料で使うことができること。
自撮りに最適なARメイク機能に特化していて、簡単に写真の加工が可能です。
SNSにそのまま投稿できるシェア機能や、毎日新しいスタンプが追加されるなど、豊富な機能が魅力です。
SODA(ソーダ)
基本情報
アプリ名 | SODA |
運営会社 | SODA株式会社 |
配信開始日 | 2018年10月10日 |
加工機能 | あり (肌・輪郭・鼻筋・目の大きさ・ナチュラル盛りなど) |
フィルター | 8種類 |
スタンプ | なし |
セルフタイマー | 2秒・5秒 |
動画撮影 | あり |
シェア機能 | あり |
アプリDL | iOS / Android |
おすすめポイント
- 自然に盛れるメイク加工
- 自撮りにぴったりな8種類のフィルター
- 鮮明で美しい「高解像度モード」
どんなアプリ?
SODAは自然に盛れるメイク加工が魅力の自撮りアプリです。
自動で加工してくれるので、撮影後の補正がいりません。
また、8種類のフィルターは自撮りに特化したものばかり。
「高解像度モード」を使えば、高画質画像を撮ることも可能です。
セルフタイマーがついているので、自撮りにぴったりのアプリです。
Ulike(ユーライク)
基本情報
アプリ名 | Ulike |
運営会社 | Bytedance株式会社 |
配信開始日 | 不明 |
加工機能 | あり(美顔・美型・メイク・美など) |
フィルター | 51種類 |
スタンプ | なし |
セルフタイマー | 3秒・7秒 |
動画撮影 | あり |
シェア機能 | あり |
アプリDL | iOS / Android |
おすすめポイント
- 顔のパーツを微調整できる
- 51種類の豊富なフィルター
- 「美型モード」でスタイルアップ
どんなアプリ?
Ulikeは細かい微調整ができる自撮りアプリです。
輪郭・鼻の形・目の形など、細かい顔のパーツまで調節ができます。
「美型モード」を使えば、ウエストやヒップのサイズを変えたり、脚長加工も可能。
51種類ものフィルターがあるので、気分に合わせて使い方を変えることができるのが魅力です。
B612(ビーロクイチニ)
基本情報
アプリ名 | B612 |
運営会社 | LINE株式会社 |
配信開始日 | 2014年8月13日 |
加工機能 | あり (顔補正・体型・メイク・ペイント・肌補正・ヘアカラーなど) |
フィルター | 70種類以上 |
スタンプ | あり |
セルフタイマー | 3秒・7秒 |
動画撮影 | あり |
シェア機能 | あり |
アプリDL | iOS / Android |
おすすめポイント
- マイスタンプも作れる種類豊富なスタンプ
- 簡単にナチュラルメイクやトレンドメイク加工ができる
- 後加工機能で色の調節や動画編集ができる
どんなアプリ?
B612は豊富なスタンプが特徴の自撮りアプリです。
季節に合わせたスタンプや自分の顔をアニメにすることができる「Cartoon」、スタンプにフィルター機能もあるので、あとからフィルターをかけることも可能。
メイク加工は、細かくパーツを選ぶことができますし、スタイルを選ぶだけでもOKなので簡単にトレンドメイクが完成します。
後加工機能も豊富で、VLOG専用のフィルターを使えばおしゃれな動画を簡単に作ることができます。
Wuta Camera
基本情報
アプリ名 | Wuta Camera |
運営会社 | Shanghai Benqumark Network Technology Co., Ltd. |
配信開始日 | 2015年12月16日 |
加工機能 | あり (肌質・スタイル・美顔効果・化粧) |
フィルター | 81種類以上 |
スタンプ | あり |
セルフタイマー | 3秒・6秒 |
動画撮影 | あり |
シェア機能 | あり |
アプリDL | iOS / Android |
おすすめポイント
- 整形したようなレベルの美顔加工ができる
- 1,000種類以上のステッカーが使える
- GIFの撮影&編集ができる
どんなアプリ?
Wuta Cameraは、撮影するときにバーチャル整形の加工がかけられます。
目の大きさ、顔の形や鼻を、整形したかのように整った美顔に加工してくれる自撮りアプリです。
口紅やまつげ、アイラインまで引いてくれるので素顔でも簡単にお化粧をしているかのような加工が可能。
また、ステッカーの種類は1,000以上で、毎日更新されています。
GIFの撮影も可能で、編集までアプリでできるのが魅力です。
カメラ360
基本情報
アプリ名 | カメラ360 |
運営会社 | PinGuo Inc. |
配信開始日 | 不明 |
加工機能 | あり (美顔・メイク・美白・目・あご・歯・唇など) |
フィルター | 300種類以上 |
スタンプ | あり |
セルフタイマー | 3秒・5秒・10秒 |
動画撮影 | あり |
シェア機能 | あり |
アプリDL | iOS / Android |
おすすめポイント
- 顔も体も美容外科レベルの細かい加工ができる
- 300種類以上のフィルター
- 音楽が自由に選べる動画撮影ができる
どんなアプリ?
カメラ360は世界でダウンロード10億以上の自撮りアプリです。
肌をツヤツヤに見せる加工や、体のシェイプアップまで、まるで美容整形レベルの調整ができるのが特徴です。
選べるフィルターの種類は300以上で、アニメっぽい加工やエレガント系の加工など、豊富な種類から選ぶことができるのが特徴。
また、10秒から60秒の長さで撮れるショートムービーは、音楽を自由に選ぶことができます。
同時にフィルター加工もしてくれて、きれいな映像の動画を撮れるのが魅力です。
Beauty Plus
基本情報
アプリ名 | Beauty Plus |
運営会社 | Meitu Technology, Inc. |
配信開始日 | 不明 |
加工機能 | あり (メイクアップ・肌磨き・スリム・肌トーン・目・歯など) |
フィルター | 50種類以上 |
スタンプ | なし |
セルフタイマー | 3秒・6秒 |
動画撮影 | あり |
シェア機能 | あり |
アプリDL | iOS / Android |
おすすめポイント
- 自然な美顔加工ができる
- 文字を入れる編集に対応
- すでに持っている写真の加工も簡単
どんなアプリ?
Beauty Plusはフィルターを使わなくても、自動で自然な加工をしてくれるのが魅力の自撮りアプリです。
後から「肌磨き」モードを使えば、さらに美肌加工が可能です。
スタンプには対応していませんが、より自然な加工をしたいときにぴったりなアプリ。
シェア機能を使えばSNSへの投稿も簡単。
シンプルでわかりやすい、使いやすいアプリです。
おすすめの自撮りアプリを一覧表で比較まとめ!

7つの自撮りアプリを一覧表でまとめました。
フィルターの種類やスタンプの有無などそれぞれ特徴が異なります。
比べながら検討してみてください!
アプリ名 | SNOW | SODA | Ulike | B612 | Wuta Camera | カメラ360 | Beauty Plus |
---|---|---|---|---|---|---|---|
運営会社 | SNOW Japan株式会社 | SODA株式会社 | Bytedance株式会社 | LINE株式会社 | Shanghai Benqumark Network Technology Co., Ltd. | PinGuo Inc. | Meitu Technology, Inc. |
加工機能 | あり | あり | あり | あり | あり | あり | あり |
フィルター | 7種類 | 8種類 | 51種類 | 70種類以上 | 81種類以上 | 300種類以上 | 50種類以上 |
スタンプ | なし | なし | なし | あり | あり | あり | なし |
セルフタイマー | 3秒・7秒 | 3秒・7秒 | 3秒・7秒 | 3秒・7秒 | 3秒・6秒 | 3秒・5秒・10秒 | 3秒・6秒 |
動画撮影 | あり | あり | あり | あり | あり | あり | あり |
シェア機能 | あり | あり | あり | あり | あり | あり | あり |
アプリDL | iOS / Android | iOS / Android | iOS / Android | iOS / Android | iOS / Android | iOS / Android | iOS / Android |
自分がどんな機能を使いたいか、まずは考えましょう!
複数の自撮りアプリを使って加工するのもおすすめです。
自撮りアプリに関するQ&A

ここまで自撮りアプリを紹介してきましたが、まだまだ気になることがある人もいると思います。
自撮りアプリを使うにあたって気になる質問をまとめました。
参考にしてみてください!
証明写真にも使える?
自撮りアプリで撮った写真を証明写真に使っても問題ありません。
ただ、あまり加工しすぎたものでない方がいいでしょう。
アプリを使って印刷もできるので、お店に行かなくてもスマホだけで証明写真が完成します。
無料で使える?
完全に無料で使えるアプリもありますが、一部は有料となっていることが多いです。
フィルターやスタンプ、加工できることに一部制限がかかっていたりします。
ですが普通に使う分には、有料版じゃなくても十分楽しむことができると思いますよ!
スタンプやステッカーが豊富なのはどのアプリ?
スタンプやステッカーがないシンプルなアプリもあります。
今回紹介した中では、B612やWuta Cameraが無料で使えるスタンプの種類が豊富です。
使えるスタンプはアプリによって違うので、お気に入りを探してみてください!
自然な加工ができるのはどのアプリ?
加工されすぎてしまうと、別人のようになってしまうのが心配な人もいると思います。
Beauty Plusはフィルターを使わなければ、自然な写真を撮ることができるのでおすすめ。
カメラ360はフィルターの種類が300以上あるので、ここから自分の好みのフィルターを探してみるのもいいと思います。
シンプルで使いやすいのはどのアプリ?
あまりたくさん機能があっても使わないという人もいると思います。
Ulikeは写真撮影から調整までがシンプルでわかりやすいアプリ。
加工しなくても、最初にフィルターを選べば十分に綺麗な写真が撮れるので、迷ったらUlikeから始めてみるのもおすすめです。
おわりに

せっかく撮った写真に、他のものが写ってしまっていたり綺麗に撮れないとがっかりしますよね。
あとから気がついても撮り直せなくて、悲しい思いをしたことがある人も多いと思います。
自撮りアプリを使えば、背景に写ったいらないものをあとから消すことができたり、写っている人をより綺麗にする加工ができます。
操作は簡単なので、慣れてしまえば編集も楽しい作業になりますよ。
また、綺麗に撮れた写真は、人に送ってあげても喜ばれます。
写真を撮るのが楽しくなる自撮りアプリ。
気になる方は、自撮りアプリを使ってみてください!
コメント